CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

新米  特売品  野菜  果物  クリエイター特集  くるねこ大和

鉄塔ファン vol.2

誰もが目にしたことがあって、有名アニメ映画にも、怪獣映画にも登場するのに、誰にも注目されない存在。それが鉄塔です。
当たり前の風景すぎて、もしくは風景のなかの目障りな部分ゆえ、人々は鉄塔を意識せずに生活しています。
そんな鉄塔について、なんとなく気になるけど知識はないし、難しそう…と思っている方に読んでいただけるように作った、超入門用冊子の第2弾。
映画と鉄塔(コラム)、あたらしい エア巡礼のススメ(コラム)、『東京鉄塔』の、長谷川さん(インタビュー)などのコンテンツからなる、全24ページ、フルカラーの冊子です。

【もくじ】
・映画と鉄塔
・結界(写真)
・あたらしい エア巡礼のススメ
・埼玉県鴻巣市のくぐりぬけ鉄塔
・和歌山県田辺市のくぐりぬけ鉄塔
・『東京鉄塔』の、長谷川さん(インタビュー)
・鉄塔用語の基礎知識


A5判縦 中綴じ
24ページ フルカラー
2019年9月28日 発行

---
マニアフェスタオンライン出展中
https://online.maniafesta.jp/

マニアフェスタオンライン×マルシェル特設ページ
http://marchel.goo.ne.jp/portal/r/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2

商品ストーリー

鉄塔といえばトラス構造でアングルが入り組んだものを想像すると思います。
でも、シンプルな鉄塔もあるんです。
それがこちら。単管の鉄塔です。


この単管鉄塔、一般的には環境美化型鉄塔もしくは環境調和型鉄塔と呼ばれています。私は環境美化型という呼び方に違和感(どんな鉄塔も美しいじゃん!)を感じているので、調和型と呼んでいます笑
環境調和型鉄塔は読んで字の如く、景観に配慮して周りの風景に馴染む色や形に設計されている鉄塔です。単管(1本の鋼管でできているもの)=環境調和型というわけではなく、環境調和型鉄塔の1種類として単管鉄塔が挙げられるんですね。
じゃあ、他にどんな種類があるの?というと、たとえばこちら。

形は普通のトラス構造でも、色が茶色かったり、緑色だったりと、周囲に馴染む色に塗装されていたりします。
川の近くの鉄塔は水色に塗装されていたり…
単管の鉄塔はほとんどと言って良いほど塗装されています。色は白が多いですが、水色や緑色のものも。


珍しいものだと、絵が描かれていることもあります。


調和型鉄塔が多いのは、公園内、住宅街などです。
全部環境調和型鉄塔にすればいいじゃん!と思うかもしれません。でも残念ながら、調和型鉄塔は普通のトラス構造の鉄塔に比べて建設費用や維持費用が高額なため、ここぞ!というところにしか建てられないそうです。

出品者への質問

この商品について質問する
出品者 鉄塔ファン
スケールの大きさ、機能美…他にも色々理由はありますが、単純に見た目がカッコいいので鉄塔が好きです。鉄塔を辿り、写真を撮り、「鉄塔ファン」という本や鉄塔をモチーフにしたグッズを作っています。

¥ 800送料込み

在庫数 25点
ハンドメイド・創作品

平均評価

★★★★★
★★★★★(4.9)

配送について

発送方法 スマートレター
発送までの目安 3日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 21件 )

  • 鉄塔ファン vol.1
    ★★★★★
    ★★★★★(5)

    鉄塔ファン vol.1

    「鉄塔ファン」受け取りました。 迅速な対応、ありがとうございます。 (2023/10/11)
  • 鉄塔ファン vol.2
    ★★★★★
    ★★★★★(4)

    鉄塔ファン vol.2

    本日、商品が届きました。ありがとうございました。 鉄塔は妻が好きで『送電鉄塔ガイドブック』(送電鉄塔研究会、オーム社)等も買っておりましたが、こちらの同人誌は知りませんでした。(先日、FMラジオで聞いて初めて知りました) イラストも可愛く、妻も喜んでいます。続編を期待しています! (2023/10/10)
  • 鉄塔ファンクラブTシャツ 杢グレー/Lサイズ
    品物到着しました!ありがとうございました。無線局タワー好きですが、電験取得を機に高圧鉄塔にも興味が出てきました。また楽しみにしております。 (2023/09/02)