CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

新米  特売品  野菜  果物  クリエイター特集  くるねこ大和

創作メルティングポッド短編集#2『COMPLEX ANTHOLOGY』

文芸サークル創作メルティングポット、2nd短編集。

テーマは「コンプレックス」。
タイトルは、そのまま『COMPLEX ANTHOLOGY』。

コンプレックス【complex】 の解説
1 精神分析用語。情緒的に強く色づけされた表象が複合した心理。抑圧されながら無意識のうちに存在し、現実の行動に影響力をもつ。マザーコンプレックス・エディプスコンプレックス・インフェリオリティーコンプレックスなど。複合感情。複合観念。
2 日本では特に、インフェリオリティーコンプレックス(劣等感)の意味で使われる。「強い―を抱く」
3 複雑に関連していること。複合的であること。複合体。「シネマ―」

各メンバーそれぞれの「コンプレックス」が、短編小説となって1冊にまとめられています。

#注目クリエイター特集

商品ストーリー

こんにちは。小説サークル創作メルティングポッドのメンバー、チェコ好きです。前回の小山内さんに続いて、今月は私が筆を取ることになりました。
 
しかし! 私、11月20日の『文学フリマ東京35』では、自分の作品を用意しない予定なんです。最後に「創メル」として作品を出したのが2019年の11月、あれからずいぶん期間が空いて、もう創作は飽きちゃったの…? と、思われてしまうかもしれませんが…。
 
いえいえ、まったく飽きておりません。むしろ、創メルとして活動し始めた2018〜2019年よりも創作熱がパワーアップしている状態でして、実は12月の某イベントに、個人で参加する予定なんです。現在はその12月のイベント用の創作に情熱をすべて注いでいるため、今回の『文学フリマ東京35』は泣く泣く参加を見送ることにしてしまいました。私の体があともう1つあったらよかったんだけどな!
 
さて、その「12月の某イベント」とは何ぞやという話なのですが、ここでそのイベント名を明かすことはできません。なぜならそのイベントとは、某作品における特定のカップリングを好む人たちが集結する祭典…すなわち、二次創作のイベントだからです。いったいどういう経緯でどんなふうにどれくらい二次創作にハマっているのかは以前自分のブログに書いたので割愛しますが、「小説を書く」という行為は題材が何であれ超奥深い世界なんだな〜と実感でき、最近はとっても充実した日々を送っています。ありがとう、私の推しカプ!
 
二次創作って、そもそも推しがいないと筆が進まないし向き不向きはあると思うのですが、やってみると意外と一次創作にも活きる部分があるんだなというのが私の発見です。一次創作が砂糖とベーキングパウダーと薄力粉を自分で混ぜて作るホットケーキだとすると、二次創作はそれらがすでに混ざった状態で売られている「ホットケーキミックス」のようなもの。肝心な部分はすでに下地が完成しているので、あとは焼き加減にこだわったり、盛り付けを工夫してみたり、バターとハチミツが合うのかメープルシロップが合うのかバナナとチョコレートシロップが合うのかと、アレンジを考えるのに集中できます。
 
一次創作の場合、「砂糖とベーキングパウダーと薄力粉をいい感じの配分で混ぜる」というスタートの部分がすでにめちゃくちゃ難しく大変なのですが、二次創作だとそのスタート部分をすっ飛ばして、いきなりフライパンで焼けちゃうんですね。一次創作だとなかなかたどり着けない「焼き」「味付け」「盛り付け」が、原作者様のお力を借りることでたくさん試せちゃうのです。そして自分の力だけではなかなか試せないたくさんのバリエーションの「焼き」「味付け」「盛り付け」に挑戦してみることで、自分の一次創作には何が足りなかったのか──つまり、「砂糖とベーキングパウダーと薄力粉をどうしたらいい感じの配分で混ぜられるのか」も、逆に見えてきます。
 
私の場合、自分が小説を書くときにはとにかく「魅力的な登場人物」が必要なのだということがわかりました。もちろん何億部と売れている原作漫画に登場するようなレベルの魅力的な登場人物は作れないですが、自分自身がより多く共感できる、より多くかっこいいと思える、より多く素敵だと思える、あるいはより多く最低だと思える「人間」を描くこと。「人間」さえ作ればあとは物語は勝手に動いていくのだと、二次創作で掴んだこの感覚は、一次創作を再びやるときにも必ず活きてくるはずだと思っています。うんうん唸ってプロットを練るより、「人間」を描けているか? と登場人物について考えるほうが、私は自分の作品をよりよくできるみたい。
 
そんなわけで、様々な方面から創作を愛してやまない創作メルティングポッドのメンバーがお届けする4作目のタイトルは、『インビジブル』だそうです。私は自分の作品は出しませんが、当日は会場に行って、みんなの勇姿を見守る予定です。
 
ぜひぜひ遊びに来てください! 次回は、11月にブログを更新します。
 

出品者への質問

この商品について質問する
出品者 somel
小説を書くサークル『創作メルティングポッド』のブログです。

¥ 1,000送料込み

在庫数 5点
ハンドメイド・創作品

平均評価

★★★★★
★★★★★

配送について

発送方法 クリックポスト
発送までの目安 7日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 複数冊ご所望の場合は別途ご相談させてください

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。