-
-
-
mikx JINBEI
デザイナーのmikです。 自分の好きなものをシンプルなデザインにして自分が着たい、好きな人に着て欲しいと思えるように描いてます。 服に興味ない人が着てもモノトーンでオシャレに見える、デートがうまくいく、褒められる服になるようはシンプルデザインにこだわってます。Tシャツ、パーカー全てコットン100%です☺︎
-
-
-
-
まんきち
坂井市竹田のホーリーバジル農園です。 ホーリーバジルに惚れ込み、全くのド知ろうとが農業を始め、ホーリーバジルの栽培加工販売しています。
-
-
-
-
さかもツインねね
火曜サスペンスごっこにまつわるグッズを取り扱いします。 #注目クリエイター特集
-
-
-
-
花マル農園
農産物の評論サークルです。ぶどうマニアの少年Bとくだものマニアのはたんきょーの2人で運営をしています。 #注目クリエイター特集
-
-
-
-
モ/松澤農園(オフィスタカハシ)
長野県安曇野市三郷小倉地区で実の姉夫婦と私達弟夫婦でリンゴ農園を営んでおります。 モ/松澤農園 松澤弘幸はりんご農園3代目にあたります。 安曇野三郷地区の環境は標高600mにあり、西に北アルプスが控えているため朝晩の寒暖差があります。 この寒暖差がりんご栽培には最も適した環境の一つです。 また北アルプスの清流と先人が耕した水はけの良い土壌で生産しています。つまり松澤農園のりんごは、北アルプスから流れる爽やかな風と太陽の光をたっぷり浴びて育っています。 安曇野で作られるりんごは安曇野市が推奨するりんごです。りんごまたそのりんごを使った加工品(ジュース、ジャム、コンポート、シードル等)を通じて、消費者様とのふれあい、ご縁を大切に紡いでいけたらと考えております。
-
-
-
-
happyfarmingfukuoka
福岡県の農業女子グループ「Happy Farming~いいっちゃない福岡」通称はぴふぁむです。福岡県各地の農業に携わる女性たちが集まっています。メンバーの自慢の農産物や農産物加工品を出品しています。
-
-
-
-
大坪農園
【園芸王国高知♪】 太陽の日差しがさんさんと降り注ぐ南国高知!! 温暖で日当たりも良く、海も山も川もある高知県東洋町!! 自然いっぱいの中で育った野菜たちはとてもエネルギーに溢れていておいしいです♪ 【寒い時期でも新鮮でおいしいナス・ミニトマトをお届け♪】 大坪農園ではハウス促成栽培により、温度を上昇させながら栽培することで寒い時期でも新鮮でおいしいナス・ミニトマトを収穫できます♪ 【多品種栽培! 1年中、彩りがあって、年中おいしい野菜をお届け♪】 ナス・ミニトマト・米を中心に育てている大坪農園ですが、その他にも、様々な野菜を育てています! 玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモ、ニンニク、グリーンピース、スナップエンドウ、きゅうり……書き出したらキリがない!! 【大坪農園の目指すところ】 色々な商品をUPし、大坪農園のページに訪れたら、まるで『東洋町の道の駅』に来たかのようなワクワク感を提供したい! これからもどんどん新しい野菜の栽培に挑戦していきたいと思っています!! 「こんな野菜が欲しい!作ってほしい!」というお客様の言葉をお待ちしております♪ 『お客様の身近な存在であり、お客さまが育てる大坪農園』を目指します!!
-
-
-
-
九州ものづくり王国
九州ものづくり王国は、九州の中心部を流れる筑後川を中心とした地域の特色がある、農産加工品を取り揃えてご紹介しています。 サイトのコンセプト「農薬を使っていない商品」「化学肥料不使用商品」「有機栽培」、安心・安全な農産加工品をお届け致します。
-
-
-
-
uratoramikan
和歌山県有田郡有田川町の自家農園で 家族みんなで丹精込めて作っている 温州みかんを 販売していく予定です! 今はまだ生のみかんの時期ではないので、 主に実家のみかんなどを加工した ジュースとジャム、気まぐれに 自家製の野菜も出す予定です(^○^) ジャムやジュースの種類は温州みかん、 不知火(しらぬい)、清見(きよみ)など数種類!! それぞれ違った味で美味しいですよ♪ 手土産やご自宅用にいかがですか(^^)? 実店舗はなく、地元の道の駅やケーキ屋さん、 醤油屋さんなどに置かせてもらい販売中♪ 読んでくださってありがとうございました★ 皆様の購入お待ちしております◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
-
-
-
-
たみこの海パック
漁業従事者として37年。 手間ひまと愛情を注いで育てた自慢の牡蠣、わかめ、ホヤや、 天然ウニや天然アワビなどを産地直送の鮮度でお届けしています! 水産加工品は新鮮な素材を活かして丁寧に仕上げられたものを、 「簡単!美味しい!カラダにいい!」海藻類は無添加で風味のよいものを、 厳選して取り揃えています。 2011年3月11日の東日本代震災で漁場は壊滅的な打撃を受け、 これまで積み上げて来た全てのものを失いました。 そこから立ち上がり、復興してきた漁業について多くの人に知ってもらいたいため、 海産物を育てる漁師達のストーリーを商品に同梱してお届けしています。 また女性スタッフの視点から、海産物の旬や美味しい食べ方、 海産物が育つ様子や不思議さなどをお伝えしています。 宮城県志津川湾の豊かな海で育った海産物は絶品ばかりです! (戸倉海域の牡蠣漁場においてASC認証を取得、環境配慮型漁場)
-
-
-
-
セイジ
船本清司の美しい水彩ガッシュ画技法を確立。にじみを活かし風の流れ揺れる光を表現しています。ガッシュ(gouache)と言うのは、不透明水彩絵の具の名前の一つです。 独自の技法をいい表す為、ガッシュ画と名付けました。毎年個展で作品を発表してきました。 1990年記念切手ふるさと切手花制作 1995年ガッシュ画水彩の新しい技法 初めてのガッシュ画、風の絵日記、だれでもかんたんスケッチ、風の色、花を描くワザの筆法、ふんわりやさしいパステル画など出版。 ガッシュ画会主催 大阪NHK文化センター、リーガロイヤルホテル、神戸ホテルオークラ 名古屋朝日カルチャー各講師
-
-
-
-
komugichanchi95
通常Atelier・Eyes(アトリエ・アイズ)という名称で広告デザイン・イラストを描いております。 展示会・イベントでは好きなものばかり描いて出展。 Blogタイトルはそういうことです。
-
-
-
-
taiwantensyan
2022年末年始営業案内 12/26〜1/9まで 休ませていただきます。 ………………………………… …… はじめまして。 日本へ留学して、製菓技術専門学校卒業し、フランスへ短期留学もしました。台湾彰化市出身の親子は台湾の味を無添加で手作りして、お届けいたします。台湾手作り 天香(テンシャン)の商品は台湾現地にいらっしゃっても同じ味である事は店のモットーです。もっと台湾の味を知っていただけたら幸いです。 台湾カステラなどを出品させていただきます。 ☆台湾カステラの種類 【小麦粉使用】【米粉使用】 ◆シンプル系: ・原味(プレーン) ・珈琲(コーヒー) ・檸檬(レモン) ・紅茶(アールグレイ) ・葡萄柚(グレープフルーツ) ・抹茶 ・抹茶白巧克力(抹茶ホワイトチョコ) ・可可亜(ココア) ・黒芝麻(黒ゴマ) ・香蕉(バナナ) ・南瓜(かぼちゃ) ・地瓜(さつま芋) ・養生(ようじょう) ・薑汁地瓜(生姜さつま芋) ・国内産十六穀米【米粉使用】 ◆しょっぱい系: ・起司(チーズ) ・香葱鶏肉鬆(葱と鶏肉デンプン) ◆台湾フルーツ系:ナタデココ入 ・鳳梨&芒果&百香果(パイナップル&マンゴー&パッション) ・台湾草苺&檸檬(台湾ストロベリー&レモン) ◆クリーム系: ・巧克力(チョコレート) ・白巧克力(ホワイトチョコレート) ・卡士達奶油(カスタードクリーム) ・南瓜奶油(かぼちゃクリーム) ・抹茶奶油(抹茶クリーム) ・抹茶白巧克力奶油(抹茶ホワイトチョコクリーム) ・珈琲牛奶(カフェオレ) ・檸檬奶油(レモンクリーム) ・地瓜奶油(さつまいもクリーム) ・薑汁地瓜奶油(生姜さつま芋クリーム) ・提拉米蘇(ティラミス) ・生乳酪(レアチーズ) ◆生クリーム系: ・鮮奶油(生クリーム) ・巧克力鮮奶油(チョコ生クリーム) ・抹茶鮮奶油(抹茶生クリーム) ・珈琲鮮奶油(コーヒー生クリーム) ・紅茶鮮奶油(紅茶生クリーム) ・檸檬鮮奶油(レモン生クリーム) ◆低糖質台湾カステラ ・原味(プレーン) ・珈琲 ・檸檬 ・紅茶 ・葡萄柚(グレープフルーツ) ・抹茶 ・可可亜(ココア) ・黒芝麻(黒ゴマ) ・香蕉(バナナ) ・南瓜 ・地瓜(さつま芋) ・起司(チーズ) ‥‥どれにしようかと迷いましたら、ぜひ全制覇して下さい(^o^; そのほか、手作りの台湾グルメやお饅頭などもどうぞよろしくお願いします。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
-
-
-
-
フラワー*
ご覧いただきありがとうございます。 趣味でプラバンを使ったアクセサリーを作成しています。 かわいくできたものを出品していますので、お気に入りのひとつを見つけていただけたら嬉しいです。
-
-
-
-
ぷらすエフ
8年間のクレイフラワー教室を経て,震災後は日々ティッシュペーパーを使ってアートフラワーを作ったり,樹脂粘土やワイヤーのクラフトを作って,多くの方々に観ていただけたら,また,お値段以上と思っていただけたらと思いながら出品しております。送料もできるだけお安くと設定しておりましたが,やむを得ず一部正規のお値段に近い価格になりました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 2006年 第19回ユザワヤ創作大賞展入選 2008年 NHKおしゃれ工房5月の月間賞 2008年 第20回ユザワヤ創作大賞展銀賞 2010年 第21回ユザワヤ創作大賞展金賞 2012年 第22回ユザワヤ創作大賞展入選 2012年 ティツシュペーパーを使った造花の作り方 特許取得 2014年 第23回ユザワヤ創作大賞展入選 これまでいただいた主なコンテストの結果です。 その他テレビや雑誌で紹介されました。 *イベント参加や直接お買い求めいただいたりして,作品がなくなる場合がございます。又,土,日及び祝祭日はご連絡が遅れる場合がございます。どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。 *写真撮影は明るい場所で実物とお色があまり異ならないよう気を付けておりますが,多少の違いはご了承ください。 my blog +f(ぷらすエフ) http://blog.goo.ne.jp/tissuesart/
-
-
-
-
moguhagu
静岡県牧之原市で豊かな自然の中、子育てと野菜作りを楽しんでいます。 始まりは、出産を機に里帰りをし、祖母の家庭菜園を手伝った事でした。 久しぶりに食べた祖母の野菜が衝撃を受けるほど美味しかった‼ そして、「こんな野菜を自分で作り、子供に食べさせたい」と強く思いました。 今まで、農業に無関心で、土も触った事のない私でしたが、祖母の教えを仰ぎながら始めた10年前。 一緒に野菜作りをして、気づいたのです。。。 祖母の野菜作りには、『もったいない』精神から生まれた美味しさの秘密がありました‼ 代々、荒茶工場を営んでいる事から、工場から出たお茶のかす(衛生的に商品にならなかったお茶や清掃時に出た茎や茶かす)を 破棄するのではなく、菜園に撒いていたのです。 その行動が、土の良い栄養となり、微生物やミミズなどの生物が沢山住み着く、生きた土作りに繋がったのだと思います。 その秘密をこだわりとして、生かしつつ、更に美味しいを追及して、日々祖母と野菜作りに邁進しております。 そして美味しいと共に、追及している事。 それは安心・安全です! 私が大切な家族に食べさせたいと思ったように、皆さんも安心安全でおいしい物を大切な方に食べさせたいと思うはず。 特に、「体は口から入るもので作られます」 ''もぐ"=「食べる」 "はぐ"=「育む」「ハグする大切な人の為に」との 意味を込めて農園名を決めました。 私の野菜を選んでくださった大切なお客様に安心して、美味しく食べて頂けますように。。。 インスタグラム↓ 畑を見に来てね★ yui.papurikaで検索してね!
-
-
-
-
ogawazakkaten
オガワ雑貨店へようこそ!! 綿や麻の布や、ビーズや糸などなどを使って 身に着けるもの、暮らしの中で使う小物などを創っています。 シンプルだけどパッと目を引く色の組み合わせ 一見かわいい??でもよく見るとなんか妙…みたいなプリント ちょっとズレたバランス みたいなことが好き。 作品はひとつひとつ手作業で制作しています(家庭用ミシン使用)。基本的にすべて1点もので、量産や再販はありません。 少しいびつだったり不揃いだったり。そんな個性も含めて気に入っていただけたらうれしいです。
-
-
-
-
umaibenouen
北海道で小さな農家を経営しておりす。小さな農家だからすべての作物に手を掛け、妥協せず、作物を栽培しています! 是非とも丹精込めたお米、野菜を御注文頂けると嬉しいです❗ https://www.umaibenouen.com/
-
-
-
-
shirota-farm
長野県の南、南信州豊丘村で特産の干柿「市田柿」をメインに、 小梅や野菜を栽培しています。代田農園と申します。 今年の秋には、地域の耕作放棄地を借りて、養命酒の原料のひとつ 和製ハーブのクロモジの栽培も始めました。
-
-
-
-
美食俱楽部
無農薬で野菜等育てるのが大好き!、夏は自家製だけで野菜充分、冬は休畑、畑の休ませ、栄養を、
-
-
-
-
しい茸ランドかさや
兵庫県三田市でしい茸ランドかさや・かさやいちご園を運営しております。 しい茸ランドかさやは今や1割以下しかない希少な原木栽培の椎茸を収穫体験していただき、地元三田の三田産黒毛和牛などとBBQが出来る施設です。 かさやの採れたて原木椎茸は椎茸が苦手な方もここの椎茸だけは食べれるという嬉しいお言葉をいただいております。 椎茸の概念が変わるかもしれませんね!(^^)! かさやいちご園のいちごは観光でいちご狩りにお越しいただく方の為のいちご園でケーキ屋さんなどとは契約をしておりません。 ですので純粋に食べて甘い・美味しい・完熟のいちごを作ることが出来ます! 生椎茸や生いちごは数が限定的になり売り切れの時も多くなる可能性もありますが、是非ラインナップに並ぶ時は一度ご賞味くださいませ(^_-)-☆
-
-
-
-
鈴ヶ神社
フラーレンクリエイター兼鈴ヶ神社広報担当の通称あっちゃんです 愛のエネルギー放出のお手伝いができれば幸いです
-
-
-
-
liz_handmade
liz_handmade(リズ)です インスタなどでハンドメイドアクセサリーを投稿してます( ¨̮ ) 一つ一つ手作りで心を込めて作らせて頂いてます アレルギー対応のアクセサリーもあり 金属アレルギーがでにくいサージカル316Lの ピアスをお手頃価格で販売しております! 気になる作品あれば見てみて下さい😊
-
-
-
-
ヒデ
秋田県の県南部横手盆地でのりんご専業農家です。 県の品評会で ふじりんご 農林水産大臣賞、県知事賞 第一等賞受賞農家から全国各地域に直送します❗ 秋田犬、金足農業、なまはげのおかげで 秋田県は名が知られましたが りんごも知って頂きたいです❗ 私をはじめ妻、父、子供3人の6人家族で、 猫の名前はちびちゃんです。 りんごを作るのは リンゴの樹で 私はりんごの出来る環境作りが仕事です。 健康な「りんごの樹」は、お日様を十分にあびると、青々とした葉っぱが生えてきます。 そして、それらから良い花芽ができ、美味しい「ふじ」が生まれるように、 四季をとおして育むのが、わたしの仕事です。 美味しいものは、すべての総合的なものがからみ合い出来上がります。 種を蒔いて、夏でも秋でも収穫できるのと違い、 果樹においては、農薬をかけないことが安全性とも言い切れません。 有機栽培が美味しさだけではありません。 健康な樹であること、健康な葉であること、 そして、天の理、地の理によって、タイミングよく管理作業を行い 美味しいと評価されるりんごが出来ると思います。 そんな思いを抱きながら毎日、仲間とともに、また学び続けて生かされております。
-
出品者一覧