-
-
-
フェニクス
2006年にIT事業から農業に参入。 昔からある土耕栽培にこだわり、ベビーリーフを中心とした葉物野菜を、農薬に頼らず育てています。 作業の手間や労力は大変掛かりますが、小さいお子様から大人の方まで安心して食べて貰いたいという思いから、日々農業に励んでいます。 他に、自社工場で栽培したブロッコリースプラウトも販売しております。 栗駒山を望む一迫の地で、じっくり育てた本物のひとめぼれもご賞味ください。 ※ 12月28日~1月5日はショップ休業日につき、ご注文の対応や発送ができません。
-
-
-
-
ひらくの里ファーム
新潟県南魚沼市の五十沢地域に位置する「ひらくの里ファーム」です。「地域の未来を切り拓く」をテーマに農業から農村の持続可能な発展を目指しています。
-
-
-
-
さつまいも子
新潟県小千谷市で「さつまいも農カフェきらら」というさつまいもカフェをやっています。 「さつまいもマニア」として「マツコの知らない世界」に出演! さつまいもに人生を捧げ、イモを愛し、イモと生きる日々を楽しんでいます♪ 東京から新潟に嫁いで20年! そんな日常ブログ、さつまいも愛、農業、大好きな新潟のこと、おいしいもの、あれこれ書き綴って日々ブログを更新しています。
-
-
-
-
エストリア
キャビアを中心に様々な美味しい食品をご紹介させていただきます
-
-
-
-
yufuinnomegumi
大分県 由布市湯布院町川西 ゆふいんのめぐみ 完全無農薬とはいきませんが‥‥ 完全無農薬とはいきませんが、きれいな水もあります。 除草剤など農薬の使用は最低限にし、できるだけ自然に近い状態で栽培しています。 微生物の力を借り藁などの分解を促進し“栄養豊富な土の力”を育ておいしく安全で安心できるお米を育てています。 微力ではありますが、心を込めて安心・安全なお米を栽培し。 食を通じてみなさんとつながっていくこと、お互いに喜び合える将来を目指していくことが、休耕田を減らし自然環境を保全できる道ではないかと思っています。 そのために精一杯努力していくつもりです。 是非とも自然豊かな湯布院の地で育った美味しいお米をご賞味ください。 佐藤 孝博
-
-
-
-
はっぴーらいす
新潟県北部で夫婦でお米を作っていますお米専業農家です。
-
-
-
-
hondaya_farm
耕作放棄地を使って、ぶどうとあんぽ柿をつくっています。ぶどうは10品種以上育てており、あんぽ柿は富山県南砺市でしか栽培されていない希少柿「三社柿」を使って作っています。
-
-
-
-
Ferme du Soleil
【基本理念】 『Mottainaiをモットーに新しいをつくる』を理念とし、未利用の農地・施設・食材等あらゆる地域資源に新しい価値を見出し、地域と連携しながらアップサイクルを目指していくとともに、全ての人に安全・安心な食を楽しんでいただくため、ハラール、コーシャ、ヴィーガン、ベジタリアン、グルテンフリーといった食事制限への対応(フードバリアフリー)にも取り組んでいます。 【施設・栽培情報】 使われなくなった食品工場を活用した飛騨高山初の植物工場です。 クリーンルーム内で乗鞍の美味しい水を使って農薬を使用せずに栽培し、衛生管理を徹底することで洗わずに食べられる飛騨高山野菜『おおごっつぉ』を年間通じて生産しています。 商品は公的機関にて栄養分析を行い、カリウム・カルシウム・葉酸・βカロテンなどを含むことを確認しており、袋から取り出しましたら洗わずに食べられるため、調理の手間が省けるだけでなく、栄養価を損なわずに食べられます。 また、コーシャ(ユダヤ教の食の戒律)の中でも最も厳格なKLBD認証を植物工場として国内で唯一取得しておりますので、海外のお客様にも安心して召し上がっていただけます。 【サラダ用野菜】 リーフレタス、ルッコラ、赤ミズナ、わさびな、スイスチャード、レッドアマランサス、カーリーケールヴェルデ、カーリーケールロッソ、クウシンサイ、シュンギクなど 【ハーブ】 バジル、ディル、チャービル、パクチー、イタリアンパセリ、青シソなど 【マイクロリーフ】 わさびな、紫からしな、レッドアマランサス、スイスチャード、ナスタチウム、ルッコラ、青シソなど 【エディブルフラワー】 ビオラ(青・紫・黄・ラビット)、虹色スミレ、ナデシコ(混色)、ペンタス(赤・ピンク)、マリーゴールド(オレンジ・レッド)など
-
-
-
-
kokoo
Koko'o(ココオ)農園は「かんきつ王国」愛媛県にあります。 Koko'o(ココオ)農園のみかんの美味しさのひみつは、水はけのよい傾斜地、瀬戸内海から流れてくる、ミネラルをたっぷり含んだ潮風です。太陽と海の恵みをたっぷりと受けて育った甘味と酸味がぎゅっとつまった濃厚な味が特長です。 人気の柑橘ジュレ「いちずみ」、柑橘を使用したコンフィチュール(ジャム)も販売しております。 <発送について> ・ご注文いただいてから、原則1~7日営業日以内に発送いたします。 柑橘の生果は、商品により発送時期・出荷までのお日にちが異なります。各商品ページにてご確認ください。 <返品について> ・原則として、お客様都合による返品・交換は、お受けできません。 ただし、ご注文いただいた商品と異なる場合。また、商品お引き渡し時点において、商品不良・破損品であると当店が判断した場合は、返品・交換に応じます。 返品・交換をご希望されるお客様は、商品到着後3日以内にご連絡下さい。 <受取拒否> ・お客様都合で受け取れなかった場合は、配送業者の規定に従って当店へ返送となります。その場合の再送はできかねますのでご了承ください。 <値下げ交渉> ・原則行っておりません。 <包装・ギフト配送> ・各種お熨斗・メッセージカードに対応いたします。ご希望の方はご注文時にご連絡ください。 一部化粧箱入りの商品については、ラッピング可能です。各商品内、説明文をお読みください。 ※生果の包装・ラッピングは行っておりません。熨斗シール・簡易熨斗対応となります。 <営業時間> 平日(月~金曜日) 10:00~17:00(GW・お盆・年末年始の休業日あり) コメント・ご注文は、翌営業日の上記の営業時間内に順次対応となります。
-
-
-
-
秋田の小さな米農家 小場農園
奥羽山脈の麓、湧き水で有名な秋田県仙北郡美郷町。 この恵まれた環境の中で、自分が食べたい、子供たちに食べさせたいお米は何か?を追求した結果、 行き着いた栽培は「有機栽培」ではなく「特別栽培」でした。 特別栽培は、慣行栽培に比べて「農薬使用量が半分以下」及び「化学由来窒素半分以下」で栽培されます。 農薬使用量が少ないのはいいのですが、特別栽培米にほぼ使用されているのがネオニコチノイド系殺虫剤 (通称:ネオニコ)です。 海外ではネオニコチノイド系殺虫剤の使用が規制されていく流れの中、日本では被害粒の混入を無くす方が 正義のようで、殺虫効果の高いネオニコが推奨されていることに疑問を感じるようになりました。 せめて自分や家族が口にするものにはネオニコを使いたくないと思い、2009年度に色彩選別機を導入し、 殺虫剤を使用しない米作りを始めました。 現在は、種子消毒と一発除草剤のみを使用して栽培しております。 (農薬10成分以内に対し、4成分を使用) 有機栽培米は高すぎる。ネオニコチノイド系殺虫剤は遠慮したい。 という方にお選びいただければと思います。 おかげさまで「平成29年度 あきたこまち極コンテスト(秋田県営農集団協議会主催)」で「優良賞」を いただきました。
-
-
-
-
AKEMILEMON
日本一のレモンの産地は広島県尾道市の瀬戸内に浮かぶ島「生口島(いくちじま)」です。 柑橘栽培に適した温暖な気候と土壌に育まれたレモンは、まろやかな酸味とほのかな甘みを感じる格別の味です。 2020年に鎌倉から移住して、瀬戸内のレモンを毎日の食卓に届けたい!を実現するために加工食品に開発にチャレンジ。 現在はレモンクリーム、レモンジャムを作っています。 ゆくゆくは自分で育てたレモンで様々なレモンの商品を作るためにレモン栽培も始めています。 ハワイに負けない透明度の高い海と目を奪われるまばゆい夕日、冬になると島中がオレンジとレモンイエローに彩られる 美しい島でレモンまみれになって頂ける「瀬戸内檸檬紀行-THE SUPER LEMON TOUR-」も催行しています。
-
-
-
-
こすもす
日本唯一、甲賀特有のずりんこと呼ばれる特殊な土壌と独自開発の発酵豆乳で育てました。 味が濃く、甘みと旨味があります。 生産者も驚くようなとてもおいしい野菜です。 無農薬・無化学肥料で育てた安全な野菜とその加工品をお届けします。 生産数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
-
-
-
-
forest_farm_fukurou
岡山県の県北美咲町の果樹農家 【Forest farm ふくろう】です😊 夏から秋にかけて様々な桃や シャインマスカット、梨など作っています 良いご縁があればと思います☺️
-
-
-
-
arakawa-farm
「美味しい!体調が良くなる 食べ物を目指して」をコンセプトに様々な農作物を栽培し、皆様にお届けしています。 その中でも遠方まで発送可能な商品のみ、このサイトで掲載させていただいております。
-
-
-
-
uonuma
魚沼産厳選市場で主に取扱っている魚沼産コシヒカリは、特においしいと評されている十日町市を中心とした中魚沼地域厳選の「特A地域の極上魚沼産コシヒカリ」100%です!日本でも有数の豪雪地帯でもある中魚沼は、山からの豊富な雪解け水が、お米の生育に重要なミネラル・栄養分を与えています。お米は注文を受けてから精米するのでおいしいさそのまま発送します。100%本物の魚沼産コシヒカリを手に入れるためには、「魚沼地方の農家から直接お米を購入する」ことが一番確実です!魚沼特A地区の生産者から直送販売する「顔の見えるお米」をお取り寄せいたします。おいしいお米をぜひお試し下さいませ!
-
-
-
-
修徳商事
■修徳商事 (株) ワイン事業部 モルドバワインの歴史は古く、5千年前には造られていたとされています。ローマ時代に王侯貴族の飲み物として広がり、このころからヨーロッパの王室で愛飲されてきました。 ■モルドバワインについて 世界最古のワイン「モルドバワイン」をご存知ですか?ワインといえば、フランスやイタリア、スペインなどを思いうかべる方も多いのではないでしょうか。実はその起源となっているのが東欧のモルドバ。英国王室御用達でもあるモルドバワインの魅力をご紹介しましょう。東ヨーロッパのモルドバ共和国は、ルーマニアとウクライナにはさまれています。フランスのブルゴーニュとほぼ同緯度にあり、ブドウ生育期の気温は穏やか。 豊富な日照量によって光合成が十分おこなわれるため、モルドバワインはすっきりとした酸味のやさしい味わいになります。テーブルワインから英国王室御用達のものまで、幅広いシーンで愛されるワインです。
-
-
-
-
k_n
福岡県福津市でお米やいちごなどを中心に農産物を栽培している専業農家です。 お米やイチゴ、野菜、加工品等を販売いたします。 加工品は専門の業者様に委託しているものもありますが、基本は栽培(種まき)から収穫、そして発送までくわの農園が行います。 . 理想は農薬不使用ですが…現実的にはなかなか無理なので農薬不使用ではありません。 農薬を使用した時はブログに投稿しています。 . お問合せやこんな組み合わせで~などお気軽にどうぞ。 専用もお作りいたします(^^)
-
-
-
-
くまもと食彩の力
お世話になります。 くまもと食彩の力です。 弊社のプロフィールになります。 ◆地元熊本の食材へのこだわり 全国各地転勤をして様々なそれぞれの土地の美味しいものを食べてきましたが、やはり地元に帰って食べる馬刺しや赤牛や天草大王は最高でした。 それ以外にも帰省すると必ず食べていた熊本の食材を今回吟味して集めました。 是非全国の皆さまに食べていただきたいです。 これからも地道に、自信のあるラインナップを増やして熊本の美味しい食べ物を販売してまいります。 ◆思いやこだわり 単身赴任で県外生活が長かった私ですが、 熊本大地震の影響もあり、家族と一緒に生活すべきと思い、思い切って以前の仕事を辞めて熊本に帰ってきました。 以前から、熊本の食材の素晴らしさを転勤するたびに、転勤先で色々な方に話しては、取り寄せて食べていたこともあり、いずれは、自分たちのショップを持ちたいと考えておりました。 熊本に帰ってから、ほんとに何かの偶然なのか、必然なのかわかりませんが、出会う仲間や方々がことごとく、食に携わっている方も多く今回のくまもと食彩の力のオープンに至りました。 仕事を通じて出会った生産者さんは数え切れません。 ほんと、いつも感心させられます。 私たちは、熊本の食材にとことんこだわり、 食にかける生産者さんの思いやこだわりの食材をお届けします。 ◆安全性や品質について スーパーに行けば、海外産の安い野菜やお肉が陳列してます。 以前はもちろん、自分もただ安いというだけで、日常的に食べていました。 味付けするから、一緒だろうと安易に考えていました。 でも農家さんやお肉の生産者などの方とお話しする機会が増え、色々な方にお話するようになったことと、親友が肥満も多分原因のひとつだと思いますが、心筋梗塞で突然亡くなったこと、自分自身が脳梗塞で突然倒れたことなどがあって、食に対しての考え方が180度変わりました。 これからも品質や安全性を徹底管理して販売してまいります。 ◆商品ラインナップの充実 おかげさまで、お客様に自信持って提供できる商品が増えてきております。 基本的に、まず自分たちが食べたいと思う食材ばかりです。 みなさまのご期待に添えるように、今後も熊本の美味しい食材のラインナップやバリエーションなどをどんどん増やしていきますので、よろしくおねがいします。 ◆熊本SDGS 私達は、食を通じて食品ロスなどの環境問題に取り組みます。
-
-
-
-
さっちゃん果樹園
秋田県横手市の果樹園で、りんごと梨を育てています。 期間限定で、ラム酒漬けのりんごが入った「アップルケーキ」発売中! どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
-
-
nukumori50
ネットショップを始めたのは2000年,6月。IBMのパッケージソフトを購入、HTML、JAVAも全く知らず、 手探りで作ったホームページです。 それでも、時々商品が売れて「売れた」「売れた」と喜んでおりました。 まだ楽天市場も会員数が少なく、ただ会費が高く私は参加出来ませんでした。 それから、モールもビッターズ、ヤフーショッピング等が運用始め、だんだん店舗数も増えて来ました。 現在、自社サイト(ぬくもり工房・京昌)、楽天市場、アマゾン、ヤフーショッピング、BASE等に出品中!
-
-
-
-
pomepome
北海道在住 エゾシカ関連・ハンター直売品をお届けしていきたいと思っています。
-
-
-
-
一加
九州本土最南端鹿児島県南大隅町のいいもの・大隅半島のいいものを販売しています。 スーパーフード【モリンガ】・【落花生】・【里芋】・【さつまいも】・【じゃがいも】の栽培を主としています。
-
-
-
-
高須農園のひかりれんこん
茨城県稲敷市浮島は霞ケ浦沿いに面した昔は小さな島でした。独自ブランド「ひかりれんこん」は水の豊富な関谷干拓でれんこん歴50年以上に渡りれんこんの生産に取り組んでいます。安心、安全な栽培のここだわり有機質(大豆粕、米ぬか)を用い無化学肥料、農薬半減(平成14年度茨城県特別栽培農産物取得今現在に至る)で栽培しています。更に土壌微生物(光合成細菌)を活用しアミノ酸、海藻エキス、酵素、亜リン酸(P・K)等を用いた葉面散布などで旨み向上を目指して頑張っているところです。クセのない甘みの美味しさ、こだわりのシャキシャキ感を是非堪能して見て下さい。 ひかりれんこんならではの本物の味を全国の皆様へお届けさせて頂きます。
-
-
-
-
paitarou
在日台湾人です。 娘の台湾ロスを癒すためにドウファ、パイナップルケーキを作りました。 みんなさんの台湾ロスを癒すことができるように手作り台湾パイナップルケーキを販売します。
-
出品者一覧