-
-
-
towamate
〜発酵食品の未来を考え、健やかな毎日を応援する〜 皆さまの健康維持をお手伝いしたい、地域活性化をさせたい、そんな企業でありたいとの想いでスタートしました 食べること、体に身につけることに気を遣うことで、皆さまの健康維持をお手伝いしたい、地域活性化をさせたい、トワメイトはそんな想いを持っています。 トワメイトの提供するカテゴリーは3つです。1つは独自の発酵技術で素材のポテンシャルを最大限に発揮させた製品のご提供、2つ目は先端技術を導入した日用品のご提供、3つ目は発酵槽や温風乾燥機を備えた弊社での受託製造です。 技術革新を進め、よりよい製品を発信していくことを目指します。 トワメイトの名前の由来は、「トワ」=永遠、「メイト」=友達・仲間を組み合わせた造語です。永遠に友達でいられるような間柄でいたいなという思いで、社名を「トワメイト」としました。今後、幾多の困難があることが予想されます。しかし、トワメイトを通じて知り合った方々と協力し、困難を克服した先に喜びがあると信じています。
-
-
-
-
おいもやさんmoimoi
焼きいも移動販売、おいもやさんmoimoiです。定番の甘いお芋、珍しいレア品種、紫芋ございます。添加物なしの天然スイーツ、ビーガンベジタリアンでも食べれるさつまいもをぜひどうぞ♪ 出店のご依頼についてはホームページから受付しております。https://www.yakiimo.me/
-
-
-
-
princeofpapaya
『酵素の王様・スーパーフードのグリーンパパイア!』温暖な気候の宮崎県で、農薬不使用で育ったグリーンパパイアです!
-
-
-
-
aomori-applefarm-abe
日本一の生産地である青森県で、100年続くりんご農家の『あべりんご園』 「まいにち食べたい!」と思ってもらえるりんごを作っています! 美味しいりんごは、人を笑顔にして、人生を豊かにする。 丁寧に、すべてに誠実に。 お客様にとって、価値あるりんごを作り続けます。
-
-
-
-
世羅きのこ園
広島県世羅郡世羅町にある世羅きのこ園で、二十数年という歳月の間さまざまな研究を重ね、優良選別を繰り返し生まれたのが「松きのこ」、更に育種開発を継続して進め誕生したのが「松なめこ」です。 松きのこの軸は、割くとその繊維質がはっきり見えるほどしっかりしており、シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。 傘の部分は肉厚ジューシーで、まるごと美味しく食べられます。松きのこの香りは、山に生えている自然のきのこに似ています。 食べると口いっぱいにその芳醇な香りが広がり、ほんのりとした甘さがあとを引きます。 松なめこは、スーパーなどで見かける市販のなめこよりも粒が大きく、実物を見て驚かれる方がほとんどです。 なめこ特有のぬめりも少なく新鮮なので、洗わないでそのまま調理することができます。 松なめこの香りと食感は、松茸に引けを取りません。フライパンで軽く乾煎りするだけで、芳醇な香りとシャキシャキとした 食感が楽しめ、一度食べると忘れられなくなる一品です。
-
-
-
-
まんきち
坂井市竹田のホーリーバジル農園です。 ホーリーバジルに惚れ込み、全くのド知ろうとが農業を始め、ホーリーバジルの栽培加工販売しています。
-
-
-
-
uratoramikan
和歌山県有田郡有田川町の自家農園で 家族みんなで丹精込めて作っている 温州みかんを 販売していく予定です! 今はまだ生のみかんの時期ではないので、 主に実家のみかんなどを加工した ジュースとジャム、気まぐれに 自家製の野菜も出す予定です(^○^) ジャムやジュースの種類は温州みかん、 不知火(しらぬい)、清見(きよみ)など数種類!! それぞれ違った味で美味しいですよ♪ 手土産やご自宅用にいかがですか(^^)? 実店舗はなく、地元の道の駅やケーキ屋さん、 醤油屋さんなどに置かせてもらい販売中♪ 読んでくださってありがとうございました★ 皆様の購入お待ちしております◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
-
-
-
-
umaibenouen
北海道で小さな農家を経営しておりす。小さな農家だからすべての作物に手を掛け、妥協せず、作物を栽培しています! 是非とも丹精込めたお米、野菜を御注文頂けると嬉しいです❗ https://www.umaibenouen.com/
-
-
-
-
美食俱楽部
無農薬で野菜等育てるのが大好き!、夏は自家製だけで野菜充分、冬は休畑、畑の休ませ、栄養を、
-
-
-
-
しい茸ランドかさや
兵庫県三田市でしい茸ランドかさや・かさやいちご園を運営しております。 しい茸ランドかさやは今や1割以下しかない希少な原木栽培の椎茸を収穫体験していただき、地元三田の三田産黒毛和牛などとBBQが出来る施設です。 かさやの採れたて原木椎茸は椎茸が苦手な方もここの椎茸だけは食べれるという嬉しいお言葉をいただいております。 椎茸の概念が変わるかもしれませんね!(^^)! かさやいちご園のいちごは観光でいちご狩りにお越しいただく方の為のいちご園でケーキ屋さんなどとは契約をしておりません。 ですので純粋に食べて甘い・美味しい・完熟のいちごを作ることが出来ます! 生椎茸や生いちごは数が限定的になり売り切れの時も多くなる可能性もありますが、是非ラインナップに並ぶ時は一度ご賞味くださいませ(^_-)-☆
-
-
-
-
ヒデ
秋田県の県南部横手盆地でのりんご専業農家です。 県の品評会で ふじりんご 農林水産大臣賞、県知事賞 第一等賞受賞農家から全国各地域に直送します❗ 秋田犬、金足農業、なまはげのおかげで 秋田県は名が知られましたが りんごも知って頂きたいです❗ 私をはじめ妻、父、子供3人の6人家族で、 猫の名前はちびちゃんです。 りんごを作るのは リンゴの樹で 私はりんごの出来る環境作りが仕事です。 健康な「りんごの樹」は、お日様を十分にあびると、青々とした葉っぱが生えてきます。 そして、それらから良い花芽ができ、美味しい「ふじ」が生まれるように、 四季をとおして育むのが、わたしの仕事です。 美味しいものは、すべての総合的なものがからみ合い出来上がります。 種を蒔いて、夏でも秋でも収穫できるのと違い、 果樹においては、農薬をかけないことが安全性とも言い切れません。 有機栽培が美味しさだけではありません。 健康な樹であること、健康な葉であること、 そして、天の理、地の理によって、タイミングよく管理作業を行い 美味しいと評価されるりんごが出来ると思います。 そんな思いを抱きながら毎日、仲間とともに、また学び続けて生かされております。
-
-
-
-
かえもん農園
無農薬栽培で酒米五百万石からできあがった日本酒『幸 sachi』の酒粕を贅沢に使用し、 独自の栽培方法で作った「真紅の美鈴」です。 すべて障がいをお持ちの利用者さんが作業して栽培しています。 この特別栽培方法でできた「真紅の美鈴」をぜひご賞味ください。
-
-
-
-
一冨久
1971年徳島県徳島市新浜町で開業以来、心込めて料理をお造りして参りました。特に近海の魚料理と自店で栽培する旬の野菜を中心に素材にこだわり、丁寧に仕上げる料理に徹しております。本当に美味しいお料理を味わっていただけるよう工夫し、提供しています。
-
-
-
-
観光農園サニーズファーム
徳島県 観光農園 サニーズファーム 「太陽のような笑顔がたくさん集まる農園」それがサニーズファームの語源です 四国の南東にある徳島県阿南市で米農家として5代目を承継しました。 これを機に、地域にある資源活用と古き良き農法を取入れ、スマート化することで後継者である子供たちが生き生きと暮らせる地域づくりを実践しています ・竹炭でろ過水や虫よけし低農薬イチゴを栽培 ・農業用水を酵母菌浄化したものを栽培利用 ・酵母菌をドローンで幾度も散布し、化学農薬化学肥料を使用せずお米を栽培 ・無添加商品の開発・加工・販売 ・農業からはじまる地域まるごとイノベーション(新しい価値の創造)活動
-
-
-
-
koto-ginger-farm
京都で、農薬不使用、除草剤不使用で、 植物性の肥料を自社で手作りしながら、 生姜を栽培しています。 KOTO農場です。 営業担当も、畑担当も女性が頑張っています。 2021年4月に新規就農し、 2022年1月21日に「京都生姜ほうじ茶」を作りました。 有機のほうじ茶と私たちの生姜チップをブレンドしています。よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
yochanringo
当りんご園は、 桜の名勝弘前の市街地と世界遺産白神山地の中間の地域にあります。 この地域は昼夜の寒暖差が大きく、濃厚な味わいのりんごが収穫できる地域です。 お客様からは「一度食べたらクセになる」とたいへんご好評を頂いております。 この味を世界中の皆様にお届けするために日々作業を行っております。
-
-
-
-
ComComファーム
家族としてのお付き合い とても大切な家族だから、 安全安心な食べ物を召し上がって頂きたい。 私はそう願っています。 私の作ったお米やお野菜を食べて頂けるお客様は、「赤の他人」とは思えません。 丹精込めて育てた農産物は、私の子供そのもの。 安全を第一に農薬や化学肥料の使用を極力減らし育てています。 だからこそ、私の作った農産物を召し上がって頂けるあなたは、私の大切な“家族”の一員です。 ➡https://comcomfarm.com/pages/about ComCom ファームからの提案。私と家族のお付き合いお待ちしております。
-
-
-
-
happyfarmingfukuoka
福岡県の農業女子グループ「Happy Farming~いいっちゃない福岡」通称はぴふぁむです。福岡県各地の農業に携わる女性たちが集まっています。メンバーの自慢の農産物や農産物加工品を出品しています。
-
-
-
-
aglive
理念:【創造をカタチに!お客様を笑顔に!】 地域の優れた商品を皆さんに知って頂きたい広めたいとの思いから、株式会社アグリーブを2017年9月に設立いたしました。 生産者の6次産業化が注目される中、生産者が商品化、商品の販売となると商品化までに時間、費用がかかり、商品化しても販売の開拓など色々な課題があり、美味しい食材を生産している農家でも一農家で6次産業化となると厳しい部分があります。 アグリーブは生産者と共に商品開発、販路開拓を行うことで生産者の思いをカタチ(商品化)にすることで、生産者、消費者の幸せを目指すことで地域の活性化にも繋げていけたらと思っています。 オリーブオイルは西オーストラリア州都パースで育った、エクストラバージンオリーブを輸入、ボトルにて国内販売とパースオリーブオイルと各地域の食材コラボ商品の企画・開発・販売を行っています。 また、地域の美味しい食材の取り扱いにて安全・安心なこだわり食品の販売を行っています。
-
-
-
-
ドゥメンテックス
アルファ化米「ごはんやお」は、「ふるさとの米をふるさとの水で炊き上げた安全安心な防災米」をコンセプトに誕生した、長期保存可能な防災用備蓄食です。 商品名の「ごはんやお」は、岐阜弁の「〇〇やお(=〇〇だよ)」からネーミングされました。 大粒で食味の良い岐阜県産米ハツシモを100%使用。食物アレルギー特定原材料等28品目不使用、環境に配慮したバイオマスプラスチック素材のカトラリーを使用するなど食べる人と環境にも配慮しています。
-
-
-
-
松や農園
令和元年に両親からバトンを受け就農しました。主要作物はさつまいも(紅はるか)とピーマンです。 そのほかにトマトや玉ねぎ、じゃがいも等を少しずつ手がけています。母が作る野菜は美味しいと評判なので、私も母に習い食べた人が喜んでくださるような美味しい野菜をお届けできるようになる事を目標にして日々農作業に励んでいます。 また、さつまいもは収穫後1ヶ月以上じっくり追熟させ、紅はるかの甘さを引き出してから焼き芋や干し芋に加工して販売しています。
-
-
-
-
ひらくの里ファーム
新潟県南魚沼市の五十沢地域に位置する「ひらくの里ファーム」です。「地域の未来を切り拓く」をテーマに農業から農村の持続可能な発展を目指しています。
-
-
-
-
タンポポ農園
晴れの国岡山でタンポポ農園を運営しています。葡萄栽培を始めて11年とちょっとです。栽培からハウス作りをはじめたのが63歳の時です。今や葡萄の木が約20本で今年の収穫房数は3500房以上となっています。シャインマスカットがメインで、ゴールドフィンガーがその次です。その他、ピオーネ、安芸クィーン、です。
-
-
-
-
エストリア
キャビアを中心に様々な美味しい食品をご紹介させていただきます
-
出品者一覧