CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

奥羽山脈の麓、湧き水で有名な秋田県仙北郡美郷町。
この恵まれた環境の中で、自分が食べたい、子供たちに食べさせたいお米は何か?を追求した結果、
行き着いた栽培は「有機栽培」ではなく「特別栽培」でした。

特別栽培は、慣行栽培に比べて「農薬使用量が半分以下」及び「化学由来窒素半分以下」で栽培されます。
農薬使用量が少ないのはいいのですが、特別栽培米にほぼ使用されているのがネオニコチノイド系殺虫剤
(通称:ネオニコ)です。

海外ではネオニコチノイド系殺虫剤の使用が規制されていく流れの中、日本では被害粒の混入を無くす方が
正義のようで、殺虫効果の高いネオニコが推奨されていることに疑問を感じるようになりました。

せめて自分や家族が口にするものにはネオニコを使いたくないと思い、2009年度に色彩選別機を導入し、
殺虫剤を使用しない米作りを始めました。

現在は、種子消毒と一発除草剤のみを使用して栽培しております。
(農薬10成分以内に対し、4成分を使用)

有機栽培米は高すぎる。ネオニコチノイド系殺虫剤は遠慮したい。
という方にお選びいただければと思います。

おかげさまで「平成29年度 あきたこまち極コンテスト(秋田県営農集団協議会主催)」で「優良賞」を
いただきました。
5
出品者 秋田の小さな米農家 小場農園
殺虫剤を使用しない特別栽培米に特化した米農家です。
殺虫成分「ネオニコチノイド」、発がん性の疑われている除草成分「グリホサート」を使用したお米は食べたくないという方にお届けできたらと思います。

平均評価

★★★★★
★★★★★(4.7)