CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

特売品  野菜  果物  クリエイター特集  くるねこ大和

【おためし/小袋】高知県仁淀川町産「黒きくらげスライスタイプ13g×3袋」

「お試し・使い切り・ジャストサイズ」というリクエストにお応えして、少量の国産きくらげを使いたいお客様、お一人暮らしの方向けのセットをお届けします。お料理にご利用いただき、ご満足いただけた場合は、50g、100gサイズの商品もご用意していますので、ぜひお取り寄せいただけますようお願い申し上げます。

★配送について
①北海道~沖縄まで全国一律のネコポス配送
②配送日時の指定は不可とさせていただきます。
③安心の追跡機能付き。
④楽ちんのポスト投函。

★お届けする商品について
黒あらげきくらげスライスタイプ13g×3袋をお届けします。
商品には簡単な戻し方が記載されたパンフレットを付属しており、ご家庭で簡単にできる参考料理も掲載しています。

★品種と賞味期限と保存方法
・品種 黒あらげきくらげ(高知県仁淀川町産)
・製造日より365日
・直射日光、高温多湿を避けて保管下さい。

〇きくらげ「スライス」タイプの魅力!
・高知県産のきくらげスライスタイプには、女性の心をくすぐる多くの魅力があります。まず、国産のスライスタイプという点はとても珍しく、安心感がありますよね。また、戻し時間が早くて簡単なので、忙しい女性の方でも手軽に料理を楽しめる点が生産者の一押しポイントです。包丁やまな板がなくても調理できるので、片付けもラクチンです。

・さらに、高知県の管理栄養士さんから安全性と品質が評価されており、高知県内全域の学校給食でも使用されています。ご高齢者や一人暮らしの女性にとっても、お好みの分量で使えるため、無駄が出ずに経済的です。普段の炒め物に「+1」するだけで、おしゃれなバリエーションが加わり、料理上手になること間違いなしです。ぜひ、高知県産のきくらげスライスタイプを取り入れて、美味しい料理を楽しんでくださいね。

★きくらげの魅力盛り沢山!
※文部科学省が発表の日本食品標準成分表2020年版(八訂)を根拠としています。
•ビタミンD:免疫力や、カルシウムの吸収、骨の形成に必要な栄養素です。
•カルシウム:骨や歯の形成に不可欠な栄養素であり、筋肉の収縮や神経の伝達にも関与しています。
•食物繊維:腸内環境を整えたり、便通を促進したりする働きがあります。
•鉄分:血液中のヘモグロビンやミオグロビンの生成に必要な栄養素であり、貧血の予防に役立ちます。

★おすすめのお料理
・炒め物・・・八宝菜、野菜炒め
・煮物・・・カレー、シチュー、肉じゃが
・酢の物・・・ピクルス、酢豚
・スープ・・・和風、洋風、中華風

きくらげは、炒め物、煮物、酢の物、スープなど、幅広い料理に使用できます。例えば、炒め物では、八宝菜や野菜炒めに加え、豚肉や鶏肉と一緒に炒めると、さらに料理が美味しくなります。また、煮物では、カレーやシチュー、肉じゃがなどに加えることで、食感にアクセントが加わり、見た目にも華やかになります。酢の物では、ピクルスや酢豚など、爽やかな味わいが相性抜群です。さらに、スープでは、和風、洋風、中華風など、様々なスタイルで楽しめます。きくらげは、どんなお料理にも合わせやすく、食卓を彩る万能食材です。

★安全の品質基準
高知県では、小中学校に通う児童たち約40,000人の食育食材としてこちらの乾燥きくらげが活躍しています。
・輸入品に多い薬品は使用していません。
・水質、大腸菌検査済み。
・放射能検査済み。
・作業工程にて金属探知検査済。

★手軽に乾燥きくらげを戻す方法をご紹介します。
①乾燥きくらげをボールに入れます。
②次に、たっぷりとポットの熱湯を注ぎます。
③約20分~30分ほど待つと、約8倍に大きく戻るので、お好みで調節してください。
※戻し汁はスープやみそ汁、きくらげ茶などに利用できます。以上が乾燥きくらげを早く戻すコツです。

★「もったいない!」戻し汁は捨てないで!
きくらげを戻す際に出る戻し汁は、色は赤茶色で透明、香りはそれほど強くありませんが、食材を美味しくするうま味がたっぷり含まれています。この戻し汁は、スープやみそ汁、煮物などの料理にそのまま使用できるだけでなく、枸杞やナツメと一緒に炊いて、黒糖で味付けすると「きくらげ茶」としても楽しめます。きくらげ茶は、きくらげの旨味と、健康に良いとされる枸杞やナツメが絶妙にマッチした、体に優しい飲み物としてアジア諸国では日常から飲まれています。

★高知県吾川郡仁淀川町ってどんな所?
・高知県吾川郡仁淀川町は、高知市内より車で1時間。四国の中央部に位置する美しい田舎町です。この地域の最大の魅力は、美しい「仁淀川」です。仁淀川は、透明度の高い「仁淀ブルー」と呼ばれ、美しい青色をしており、その美しさは国内外から多くの観光客を魅了しています。

・周辺には都会では見る事のできない自然豊かな原風景が広がり、四季折々に美しい景色を見せてくれます。春には桜の花が咲き、夏には川遊びやキャンプが楽しめ、秋には紅葉が美しい季節になります。冬には雪景色が広がり温泉巡りなども楽しめます。

・仁淀川きくらげは、美しい景色、自然の恵みとともに育ちます。きくらげを召し上がっていただくと、仁淀ブルーの清らかな水や、豊かな森林の香りが感じられると同時に、その独特の風味と食感が口の中で広がります。

★NHK朝ドラ第108作「らんまん」の舞台は高知県!
2023年4月3日(月)~2023年9月29日(金)
高知県吾川郡仁淀川町は、植物学者の牧野富太郎さんが自らの庭に植えた植物を観察したり、採集したりしていた場所でした。牧野富太郎さんは、自然に触れ合うことで植物の多様性や生態系について研究を行い、日本の植物学の発展に大きく貢献しました。

牧野氏が仁淀川町にある自宅の庭を「裏庭」と呼び、自らの植物観察の場として愛したことは有名です。牧野富太郎さんは、「裏庭」には多種多様な植物が生息しており、その中から自らの関心のある植物を選んで採取し、研究を行っていました。また、「裏庭」の植物だけでなく、周囲の山や川の植物も調査し、多くの植物図鑑を執筆するなど、熱心な研究者でした。

「裏庭」は、牧野富太郎さんの熱い情熱や植物への深い愛が詰まった、彼にとって特別な場所でした。彼が長年にわたって培った植物学の知識は、日本の植物学の基盤となり、今なお多くの人々に愛されています。

植物学者も愛した、日本有数の自然環境が残る仁淀川町、でスクスクと育ったきくらげを自信をもって皆様にお届けします。

商品ストーリー

高知県の農産物🍄
生産量全国1位のミョウガと
僕達の作る仁淀川きくらげで酢の物作り🥢

きくらげは浸かりやすく、甘酢との相性が
めっちゃ良いキノコ☝️
洋風ピクルスにしたり、酢の物にしたり
お正月のお料理として作ってみてください😊

甘酸っぱい酢の物で💕
ミョウガの香りは癖になる💕
仁淀川きくらげの食感も癖になる💕
食べ過ぎにご注意(笑)
今回はホールタイプを使わずに
スライスタイプのきくらげを使用しています。
お好みで使い分けてください😊
<材料>
ミョウガ
仁淀川きくらげ(ホールでもスライスでもOK)
りんご酢🍎
薄口
ビート糖
※漬け汁は各家庭のお好みのもので大丈夫です。

<作り方>
※乾燥きくらげは「戻さず」そのまま漬け汁に
入れます。2日〜4日漬けますのでしっかりと漬け汁で戻ってくれます。
① りんご酢🍎、ビート糖、薄口少々(無くても大丈夫)でお好みの甘さ、酸っぱさにした漬け汁を作ります。
②ミョウガは水洗いしときます。
③漬け汁にミョウガと乾燥きくらげを入れて
完成です🎵

2日〜4日ほど漬ければ美味しくなります。
お好みで調整してください😊
ミョウガは
発汗させ気血の巡りを良くし、解毒作用がある食材です。
キクラゲは、
仁淀川きくらげは、血を浄化し、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮め流れを穏やかに。

_______________________________________
高知県吾川郡仁淀川町で仁淀川きくらげを栽培しております。朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
乾燥きくらげを今日も出荷中です🚚
http://tsuboi.shop-pro.jp
■高知県産に淀川きくらげのホームページ
ホーム | 仁淀川きくらげ
 
#高知県
#仁淀川きくらげ
#ミョウガ
#国産きくらげ
#酢の物
#ピクルス
#お正月料理
#薬膳
#レシピ

出品者への質問

この商品について質問する
出品者 niyodogawakikurage
高知県吾川郡仁淀川町で国産のきくらげを栽培する農家です。このブログを通じて、仁淀川きくらげの魅力を広く伝え、きくらげを通じて地域の活性化にもつながればと思います。

¥ 1,600送料込み

在庫数 20点
食品・飲料

平均評価

★★★★★
★★★★★(4.7)

配送について

発送方法 ネコポス
発送までの目安 4日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 全国一律のネコポス配送
配送日時の指定は不可とさせていただきます。

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 38件 )