さんやの思い出バッジ(1種類)と地図
山谷で出会った思い出深いどうぶつたちを描いた缶バッジです。25mmの小ぶりサイズ。
それぞれ、イラストのタイトルとクレジットが印字されています。
1.ドラッグストアの子
2.居酒屋の子
どちらかお選びください。
オリジナルの奥浅草地図をお付けします。
---
マニアフェスタオンライン出展中
https://online.maniafesta.jp/
マニアフェスタオンライン×マルシェル特設ページ
http://marchel.goo.ne.jp/portal/r/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2
商品ストーリー
よくお話していることではあるのですが、山谷にはどうぶつを飼っているお店が多いと思います。
吉原の近くの竜泉にはヤギを買っている薬局まであります。
いろは商店街の居酒屋「追分」にいる看板猫のシロちゃんはちょっとした有名猫で、ちょっと太ってて模様のような斑がかわいいです。
吉野通り沿いの下総屋にも、人懐っこいのとそうでないのと、客席や厨房に3匹くらいいます。
山谷では、飼い猫も野良猫も人を見てもそんなに怖がらないし、肝が座って堂々としているように見えます。
三ノ輪の路地で見かける猫には、「もさもさ」というあだ名をつけていますがあんまり人懐こいので心配になるほどです。
三ノ輪の方では鳩も特徴的で、小学校の隣の東盛公園にはたまに、赤い鳩がいます。赤い鳩は珍しいなと思って眺めていたら、鳩に餌をあげていたおじさんが「赤!赤!」と呼んでいました。
鳩にも名前があるなんて、嬉しい気持ちになりました。
ここは炊き出しエリアにもなっていて、夜には支援者の方や食事に来られる方もいます。子どももいるし、サラリーマンも、散歩途中の犬の会合も開かれていて、いつも広い敷地の中に誰かがいる公園です。つい通り抜けたくなります。
いろは商店街には、シロちゃんだけではなく他にも飼われている猫がいますが、犬もいます。
文房具や日用品を売る中屋さんのところと、ドラッグストアのビッグドラッグさんです。
しかし、ビッグドラッグさんは閉店されてしまいそこに居たクーちゃんには会えなくなってしまいました。私はこのクーちゃんとはけっこう親交を深めたつもりに勝手になっていただけにショックでした。いつも少し情けない顔をして、震えながら近寄ってくる子でした。
山谷のドヤ街の中にも猫を飼う店があり、また近くの玉姫神社では、片付けしないなら猫に餌あげないでという看板も並びます。片付けは苦手だけど、猫はかわいい、、とついおやつをあげてしまう人たちの姿が予想されます。
山谷はどうぶつに優しい街です。
イラストの人気商品
¥ 500送料込み
在庫数 | 10点 |
---|
平均評価
配送について
発送方法 | 普通郵便(定形、定形外) |
---|---|
発送までの目安 | 4日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。
