あしあと(三分紐)
そーっとそーっとふわりと歩く、近所の窓際で日向ぼっこしている猫ちゃんのイメージで選んだ色です。
柄ははっきり見えないけれど、締めている本人だけが「ふふふ」と思えるような、でも「実はここにいるんだよ」と教えたくなるような三分紐にしました。
合わせる帯留めは猫だけでなく犬もおすすめ。
どんなストーリーのコーディネートしようか、と考えるのも楽しい三分紐です。
内記組(ないきぐみ)のリバーシブルの帯留用三分紐です。
帯留はもちろんのこと、帯や帯揚げ、お着物にも非常に合わせやすい一本です。
組み目の細かい三分紐ほど機械組と手組みの締め心地の違いが際立ちます。
国産・手組みの三分紐の締め心地をぜひ味わってみてください。
※この色の組み合わせは一点限りです。
再生産はいたしません。
素材ー絹100%
長さー約131cm
幅ー約0.9cm
染め加工・組み加工ーともに日本
手組み
※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。
また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
商品ストーリー
そう、私は天邪鬼なんです。
人とちょっと違うことをしたくなるんですよね。
小学生の頃から、同級生の子より頭一つ分くらい身長が高かったのです。そうなると、運動会や発表会などでも目立って、また歩いてるだけでも“注目”されていました。それはそれは嫌でしたね〜。
次第に他人の視線やヒソヒソ声が気になって、気づくと猫背になっていました。
小柄な子に、「見下ろされて怖い」と言われたのがショックで、そこから人と接するのも苦手に。
休憩時間に数人で集まって談笑したり、帰ったりするのも苦手。
そんな時代もあったので、性格もちょっと?ひねくれ気味😂
「普通」じゃないから、、むしろ普通じゃないなら人と無理に合わせることなく、自分を信じて好きなことをやろうと思えたのが高校生の頃かな。
そう思えてからはモヤモヤが晴れたというか、吹っ切れた感覚がありました。
その感覚、自由奔放といいますか…組紐職人になった今、色選びでも「役に立って」いる気がします←自分で言う😂
帯締めなどに柄を出す時は、基本的に柄がはっきり見えるよう、色の対比(明度や彩度の差を大きくする)をつけるのですが、たまにね、たまにですよ、そうじゃないことをしたくなるんです、私。
最初の最初は、自分の選んだ色を見てもらってから組んでいました。そして、その「たまに」が発動するとそれは却下されたのですが(当然!)何本も自分で色を選び、それぞれがお客様にご好評いただいてきたことで、色選びは全面的に任せてもらえるようになりました♪(わーい)
その集大成⁈ともいえる⁇組み合わせがこちら。帯留めを通して使う三分紐になります。
薄くてぼんやり。
でも、こういう柔らかい雰囲気の色の組み合わせ、やってみたかったんです。
私の色選びは、感覚です。(ドキュメンタリー番組で使えそうなフレーズ💡)
「あの人」に似合うと思う!とイメージしたり、今日の夕焼けの色だったり、窓際でお昼寝する猫ちゃんの色(私の脳内イメージ)だったりする訳です。
出来たのがこちら。
柄どこ?ってなりましたか。
ふふふ。それが狙いです。
可愛い。ああ可愛い。
自己満足に終わりそうですが…いえ、きっと運命的な出会いがあるはずなのです。
私はその運命の方がこの三分紐に出会ってくれるのを待つのみ♪
マルシェルでお待ちしております🐾(明日8/31登録します)
同じ出品者の商品
-
子猫のおいかけっこ ¥ 39,000子猫のおいかけっこ
-
蔓草(三分紐) ¥ 29,600蔓草(三分紐)
-
中尺(ちゅうじゃく) ¥ 28,100中尺(ちゅうじゃく)
-
帯締め ¥ 45,000帯締め
和装の人気商品
結婚後、家業である組紐をはじめました。
主に高台(たかだい)という組み台を使い手組みの帯締めや羽織紐などを作っています。
また全国の百貨店などでの実演販売を行っています。
¥ 29,600送料込み
在庫数 | 0点 |
---|
平均評価
配送について
発送方法 | レターパックプラス |
---|---|
発送までの目安 | 20日 |
配送エリア・備考等 | ※ご注文いただいてからお作りいたしますのでお時間いただきますことご了承くださいませ |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

同じ出品者の商品
-
子猫のおいかけっこ ¥ 39,000子猫のおいかけっこ
-
蔓草(三分紐) ¥ 29,600蔓草(三分紐)
-
中尺(ちゅうじゃく) ¥ 28,100中尺(ちゅうじゃく)
-
帯締め ¥ 45,000帯締め