CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

特売品  野菜  果物  クリエイター特集  くるねこ大和

帯留めorブローチ【横綱】

帯留めorブローチ【横綱】

天照大御神さまをおまつりする神宮に奉納する「神宮奉納相撲」は、
陽春のお伊勢さんで毎年の恒例行事。

お相撲さんをモチーフにアクセサリーを制作しました。

*この商品は帯留めかブローチの金具をお選びいただけます。ご購入する際に必ず、帯留めかブローチどちらがご希望かメッセージを入れてください。メッセージがないと発送手続きに進めないので、その旨ご了承ください。

帯留め金具は着付け後に後からパチッとつけることができる金具の種類になるので着付け中にコーディネートを楽しみやすくなっております。

一刀彫 結は
〜そこにあるだけで「ほっこり」できるような一刀彫を〜をキャッチコピーに、
ひと彫りひと彫り心を込めて制作しております。

*素材
楠・金具

*サイズ(真上からみたサイズ)
3.5×4.8×1(cm)/縦×横×深さ


********

*一刀一刀彫りあげて出来上がる品物ですので、ひとつひとつ表情がございます。
写真とまったく同じものにはなりません。

*紙箱に入れてお届けいたします。

#凛九

商品ストーリー



 
伊勢には春になると、奉納相撲が神宮で行われます。
 


「国技・大相撲」を、天照大御神を祀る神宮(伊勢神宮)に奉納する目的で毎年3月頃(大阪場所の後)に行われる行事である。主に、稽古相撲、初切や相撲甚句、櫓太鼓の披露、幕内力士によるトーナメント戦が行われる。 Wikipedia参照

 
私も小さい頃は毎年、祖父に連れて行ってもらってたそうです。記憶にあるのは、力士の方に抱っこしてもらって写真撮ったのと、上の方から土俵をみてる自分。(土俵の記憶は雰囲気的に名古屋場所かもしれない)
 
そう。祖父が必ず夕方には相撲をつけているほど、相撲好き。
母も高校の時の課題でお相撲さんの刺繍かパッチワークかなんかつくるくらい、母も相撲好き。(母は高校は家政科を卒業しています。)
 
私もこの1〜2年の間に子供連れて名古屋場所にも行きたいと思っている。子供が小さい時にこそ行っときたい場所ってあったりするよね♪
 
 
話は戻って…
 
伊勢ならではの商品を~
一刀彫結から地元の事を知ってもらえる機会を作れたら。そんなものがあるんだ!と、そこから観光に来てもらえたら…と、いう気持ちもあって、地元のストーリーも交えて商品つくりしてたりします。
 
今日はその一つ、
 
横綱アクセサリー
 
の、ご紹介です。
 
 
こちらは金具をブローチ用と帯留め用と2種類用意していまして、ご購入時に選んでいただけます。
 
 


 
帯留めの金具は着付け後にパチッと取り付け・取り外しできるものでコーディネートもより楽しみやすくなっております♪
 
 
 
 
この横綱アクセサリーをつくってるとね、
これがクッキーに見えてきたりするんですよね〜〜笑 わたしだけ?笑
 
 
ということで!
 
 
あそんでみました笑
 





クッキーに見えない?!
 
え?…わたしだけ??!!そんな事ないよね?笑
 
 
…うんうん。そうだよね〜!
クッキーにみえるよね〜!!なんなら美味しそうだよねー♪
(ただいま皆さまからのご意見の幻聴が聴こえております。)
 
 
 
 
 
…はい。
 
現実に戻ってまいりました。
 
来年の春、神宮奉納相撲、見に行けたらいいな。
皆さまもよかったらお伊勢さんに足を運んで美味しいもの食べに来てくださいね。
いーーっぱいっ!美味しいものありますよ♪
 
お伊勢さんは私的には、ほのぼの系だな。と思っています♪

商品レビュー記事

出品者への質問

この商品について質問する
伊勢一刀彫職人の太田結衣です。
主なお仕事は「えと守」授与品など全国各地の御守を製作。
一刀彫結では日常使いできるものを提案しています。二児の母。

¥ 3,520送料込み

在庫数 0点
ハンドメイド・創作品

平均評価

★★★★★
★★★★★(4.7)

配送について

発送方法 レターパックプラス
発送までの目安 7日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 *この商品は帯留めかブローチの金具をお選びいただけます。ご購入する際に必ず、帯留めかブローチどちらがご希望かメッセージを入れてください。メッセージがないと発送手続きに進めないので、その旨ご了承ください。

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 7件 )