「special edition」 2WAYバッグ パート2 「焼箔水色」
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。
その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風紺色地を選び、焼箔の水色系色を使い真綿箔加工しましたspecial edition パート2の2WAYバッグになります。
※焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。
この箔は経年で変色していきます。
本品裏地は市松柄になります。
バッグ内1か所ポケット。
サイズは縦約25cm×横19cm
※A4ファイルは入りません。
マチの無いタイプのバッグになります。
財布やスマホなど必要最少限の小物が入ります。
持ち手は竹製のハンドルを使用。
金具はシルバー色(ニッケル製)です。
持ち手の装着部分が画像のようにホックになっており、持ち手を外してショルダーストラップを装着しショルダーバッグとしてもご活用いただけます。
ショルダストラップは紺色で幅約20mm、調節可能です。
この商品は箔の剥がれや変色など朽ちていく「寂び」的な経年変化を楽しんでいただく仕様になっております。
感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!!
この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。
真綿箔加工の参考動画⇒
ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接当てないでください。変色や剥離するおそれがあります。
※アイロンは絶対に当てないでください。
※爪や尖ったもので擦らないでください。
※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると 経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。
商品ストーリー
二鶴工芸です。
special editionパート2の手提げバッグ。
3月に続き別注品第二弾。
今回は焼箔の水色系を使ったマチの無いタイプになります。
持ち手は竹製のハンドルです。
金具はよくあるアンティークゴールドではなく箔の色目に合わせシルバー色(ニッケル)にしました。
サイズは25×19cmほどで、財布やスマホなど必要最少限の小物が入ります。
現在は綺麗な銀よりの水色ですが、焼箔ですので経年で色目が変化していきます。
別注品ですので一点ものになります。
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/UjbXwevmQsGKd2R4kOTN
トートバッグの人気商品
¥ 8,200送料込み
(取引レビュー7件)
平均評価
配送について
発送方法 | レターパックプラス |
---|---|
発送までの目安 | 2日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | ご希望の着予定日がございましたらお知らせください。 時間帯指定は不可です。 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 7件 )
-
- ★1点のみ可能 オーダー 特別仕様 姫路黒桟革 本革製道中財布 「七宝 金」
- 無事に本日(9/11)19:00頃に届きました。 早速に拝見させていただきましたが,とても手に馴染みやすいものと感じました。ありがとうございます。 河村 (2023/09/11)
-
- オーダー 道中財布 オックス濃いピンク地製 「麻の葉 銀色」
- 丁寧な作りで、デザイン・質感ともに十分に満足できる商品です! (2023/05/29)
-
- 道中財布 オックス水色製 「市松 中色」
- ありがとうございます。イメージ通りでした。使い方を考えるのが楽しみです。 (2023/04/29)