スマホケース 小物入れ 帆布エメラルドグリーン製 花柄 胡粉
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。
その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材は「新緑」のような帆布エメラルドグリーン色を選び、花尽くし紋様を胡粉で摺箔加工しましたスマホケース&小物入れです。
スマホに限らずサイズが合えば煙草、デジカメ、携帯等小物入れになります。
マチは茶色の網代(化繊)を使用。
裏地は富士山柄地になります。
サイズは縦約15cm×横約9cm×マチ約3cm
※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cm
「日常に和を!!」
和装はもちろん合いますし、普段使いでも十分ご活用いただけます。
信玄袋のように小物袋として手提げ巾着のように、また化粧ポーチやマスクケースとしてご活用いただいているお客様もおられます。
商品は違いますが画像を参考にしてください。。
手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!!
感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!!
この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。
ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。
※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。
※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
商品ストーリー
二鶴工芸です。
定番のスマホケースの補充。
帆布グリーン地に胡粉加工の花柄。
サイズ感が若干微妙にはなってきましたが、スマホやちょっとした小物入れとしてご活用いただけます。
『伝統の技術・工芸を未来へ繋げたい!オンライン工芸展開催の応援お願いします』クラウドファンディング応援よろしくお願いいたします!!➡https://www.makuake.com/project/online_kogeiten2/
京もの認定工芸士会「響」第2回工芸展➡https://www.instagram.com/kyomonohibiki
ポーチの人気商品
京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸職人です。
二鶴工芸 上仲昭浩
※当方の商品を販売価格から不当な割引価格を記載し販売する「偽サイト」があるようですので、不自然なサイトにはご注意ください!!
二鶴工芸 上仲昭浩
※当方の商品を販売価格から不当な割引価格を記載し販売する「偽サイト」があるようですので、不自然なサイトにはご注意ください!!
¥ 3,440送料込み
(取引レビュー4件)
平均評価
配送について
発送方法 | 普通郵便(定形、定形外) |
---|---|
発送までの目安 | 2日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | 普通郵便では配送中の事故等で紛失した場合の補償はないのであらかじめご了承ください。 ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 4件 )
-
- オーダー 特別仕様 道中財布 コットン紬風グリーン地製 薄色焼箔
- 今、素敵な商品を受け取りました。ありがとうございます。 (2023/03/16)
-
-
- 素敵な商品が届きました。安心して取引ができた出品者様でした。 (2022/12/19)
-
-
-
- とても素敵な作品で、着物に根付と共につけて歩きたいと思います! (2022/03/29)
-