本革製道中財布 茶色牛革 「家紋菱 金」 正絹組紐
※この商品はオーダーになります。
おおよそ1か月半~お時間をいただきます。
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。
その技術を生かし特別に制作しました本革製の道中財布です。
道中財布というのは、江戸時代から、旅人が旅に出る 時に必ず、お金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれています三つ折りの財布になります。
本牛革茶色に金糸入り西陣織帯地紫苑色に家紋菱紋様を金色泥で摺箔加工。
ファスナーのつまみは竹製。
札入れ1ヶ所とカード入れ、ファスナーの小銭入れになります。
小銭入れの内装は家紋柄です。
灰色の正絹組紐・房に陶器製の緒締め使用。
サイズは折りたたんだ状態で縦約9.5cm×横18.5cm×伸ばした状態で縦約26.5cm
商品は桐箱にお入れして発送させていただきます。
摺箔加工の参考動画⇒
&t=9s
「日常に和を!!」
手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!!
紐で巻いたり、解いたりしないといけませんが、その所作が和の嗜みを感じさせます。
普段使いでも十分にご活用いただけますし、和装着用時に是非ご活用いただければと思います。
この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。
月に1本程しか制作できないため、ほぼ一点ものになります。
ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
革材料は天然素材です。
動物の皮膚にはシワやキズがあり、質感、着色にはムラも生じます。
皮下組織に至らないような傷は、製品のメインとなる部分を避けて使用しています。
又、現在の染色技術では、摩擦や水濡れによるある程度の色落ち、日光による褪色は避けられません。
商品ストーリー
二鶴工芸です。
本革製道中財布家紋菱金が仕上がってきました。
久しぶりの茶色系の本革を使用し、家紋菱文様を加工した金ラメ紫苑色の帯地との組み合わせ。
廃盤完売した好評だった革に近い雰囲気の革を使用しております。
家紋菱文様も久しぶりです。
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/oaXNAsqB8hjUlxGtYPME
財布の人気商品
¥ 33,000送料込み
(取引レビュー8件)
平均評価
配送について
発送方法 | ゆうパック |
---|---|
発送までの目安 | 25日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | ご希望の着予定日・時間帯がありましたらお知らせください。 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 8件 )
-
- 和紙製純金箔押しポストカード 干支 「龍」光琳龍図 お正月
- 素敵な商品が届きました。 安心して取引ができた 出品者様でした。 ありがとうございました。 m(_ _)m (2023/12/06)
-
- 特別仕様 姫路黒桟革 本革製道中財布 「七宝 金」
- 無事に本日(9/11)19:00頃に届きました。 早速に拝見させていただきましたが,とても手に馴染みやすいものと感じました。ありがとうございます。 河村 (2023/09/11)
-
-
- 丁寧な作りで、デザイン・質感ともに十分に満足できる商品です! (2023/05/29)
-