素敵なアートパネル 600X260 リッチ ポート パウル・クレー
どこからでもきれいに見える!!アートパネル!!
*新築祝いや引っ越し祝いなどにも喜ばれます!! サイズ:縦約600mm×横約260mm×厚み約21mm A4サイズ 国産木製フレーム、突板、真鍮製金具、紐 も金具もついてます。
フレスコグラフィックシート:聚楽印刷では不可能な不規則な凹凸があり 石灰岩の粒子を敷き詰めた世界初のインクジェット用紙を使用した Nova-GRAPH それは新しい表現を目指すNova-GRAPH 今までにない素材や質感、そしてリアリティ 飽きる事がない表現を求めて生み出される 全く新しいそして未知なる技法です。
この技法を使って作られたシートを手作業で一枚一枚 貼り込み、そして周りは無垢の木材を薄くスライスされたもので 巻き上げています。裏面には真鍮製の金具が装着され、 綿製の紐で、同梱されているひっかけ金具に取り付けられます。
ガラスやアクリルを使用しない仕上げは 光の反射や映り込みを無くし、どこからでもきれいに見えるように なっています。さらに地震などで落ちた場合の安全性にも配慮しています。 *メンテンナンスについて ホコリをとる場合は柔らモップを使用して軽くなでてもらうだけで 綺麗にホコリをとることができます。*かたい物や強くこすったりすると 表面に傷などが入りやすいのでご注意ください。
商品ストーリー
フレスコ画をご存知でしょうか?wikiよりフレスコは、まず壁に漆喰を塗り、その漆喰がまだ「フレスコ(新鮮)」である状態で、つまり生乾きの間に水または石灰水で溶いた顔料で描く。
湿式法 ブオン・フレスコ (Buon Fresco)「真の(正しい)フレスコ」の意味。漆喰を塗ってからまもなく硬化する前の表面に耐アルカリ性の顔料を水または石灰水で溶いたもので描く。
乾式法
フレスコ・セッコ (Fresco Secco)「乾いたフレスコ」の意味。ア・セッコ(a Secco)とも。乾燥した漆喰の上に描く。漆喰は顔料の定着に寄与しないため媒材が必要となる。媒材として用いられるのは卵、兎膠、石灰カゼイン、現代ではアクリリックなど。壁の上に描くテンペラとも言える。
半湿式法 メッゾ・フレスコ (Mezzo Fresco)「半分または中間的なフレスコ」の意味。ブオン・フレスコの製作可能時間を延長するために考案された技法。漆喰の乾燥が進んだ後も描き続けるために、顔料に媒材として消石灰などを混ぜる。
という技法の種類が存在します。
生石灰 CaO消石灰 Ca(OH)2
生石灰から消石灰にはCaO+H2O→Ca(OH)2
となります。そして空気中の炭酸ガスと反応して石灰岩へと戻ります。
石灰岩 CaCO3石灰岩を900℃~1100℃程度に熱すると分解し、二酸化炭素と生石灰となります。
CaCO3→CaO+CO2
フレスコグラフィックシートはこの石灰岩を使用しています。
つまり、表面は石灰岩でできているので紫外線などの影響が受けにくい構成になっています。
版画・彫刻の人気商品
¥ 12,000送料込み
(取引レビュー1件)
平均評価
配送について
発送方法 | 宅急便/宅配便 |
---|---|
発送までの目安 | 7日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 1件 )
-
- 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 葛飾北斎 アートパネル 600✖︎260
- ありがとうございました。 祖母が大切に使わせていただきます。 (2022/03/02)