CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

新米  特売品  野菜  果物  クリエイター特集  くるねこ大和

FIFON No.3 フリーホイール外し

1970年代古い中古のフランス製フリーホイール外し「FIFON」になります。FIFONは工具メーカーのようですが、その詳細は分かりません。私達にお馴染みなのはブロンズ製の小型軽量なチェーン切りですが、「ロンキッチン ハンドブック」(1970年)にはニップル回しや今回出品のフリーホイール外しも何種類か紹介されています。VARの「CATALOGUE GENERAL 1970」にブロンズ製チェーン切り#218が紹介されていますが、FIFONのものと酷似しておりますので、FIFONのOEMかもしれません。先の「ロンキッチン ハンドブック」(1970年)に「No.3   6mm  六角形標準フリーホイール外し」と紹介されているのが、今回出品のものと思われます。出品のものは六角形2ノッチ用のフリーホイール外し、本体表面に「FIFON」、「3」、「MADE IN FRANCE 」の刻印があり、29mm角×19mm(厚)、実測重量50g。
同年代と思しき「マエダ工業・カタログ」(1976年頃)に「ボスタイプ フリーホイールリムーバー No.5812 01 10」(40g)があり、こちらは円筒型ですが、六角形のFIFONのものとサイズが酷似しておりましたので、比較したものがサブ写真です。六角形FIFONの円筒型部分のサイズはほぼ同じですが、FIFON側爪の厚みが1mm厚く、似て非なるものとして当時のマエダ5速フリーホイールでは使用出来ませんでした。「ロンキッチン ハンドブック」(1970年)に記された ゛標準フリーホイール ゛がどのようなものなのかは分かりません。
長期保管の中古品でサビ・汚れを真鍮金ブラシで研磨・除去しましたが、多少のサビ・汚れ・キズは残りました。使用感は多少認められます。メイン写真のものが全てになります。他詳細はサブ写真をご参考願います。なお、比較のために載せましたサブ写真の「888 SUNTOUR ボスタイプフリー外し」は販売に入っておりません。

商品ストーリー


 
 
昭和20年代末、岩井製作所(東京)による外装3段サンツアー変速機の発売が「サンツアー」の始まりです。岩井製作所はリヤ変速機とレバーを製作しましたが、1954年(昭和29年)半ば、スプロケットとフリーホイールを製作していた堺の前田鉄工所との協力関係でリヤ3段変速の「サンツアー・エイト」を発売しました。
1957年、経営の行き詰まった岩井製作所に代わり、前田鉄工所がブランドを引き継ぎました。前田は1960年代末より米国向け変速機の提供を行っていましたが、1970年代米国に一大自転車ブームが起こり、会社は最盛期へと向かい、1975年「マエダ工業」と社名を変更しました。その間、サンツアーは1964年ガイドプーリーがフリーホイールの歯先に沿って斜めに移動するスラントパラレログラム方式を発明、特許を取得しました。この方式は後に、1984年の特許期限後に各社が採用しました。
 
1970年代イタリアのCAMPAGNOLO・日本のシマノは、自転車の主要部品を全てセットしたコンポーネントとして開発・供給し始めました。これを見極めた前田と他の部品メーカーは「サンツアー」を共通ブランド名に、栄輪業、杉野鉄工所、吉貝機械金属、三ヶ島製作所等の各メーカーがコンポーネントを構成、対抗しました。米国の拡大した自転車ブームにヨーロッパの主要部品メーカーの供給が追い付かず、日本メーカーのチャンスが生まれました。ロードレーサー向けコンポーネントの「サンツアー」ブランドは高品質なものが多く、Cyclone、Superbe、Superbe Proに加え、マウンテンバイク製品も人気がありました。1977年から1986年に行われた世界自転車選手権大会個人スプリント10連覇の中野浩一選手は、サンツアー専属契約選手でサンツアー製品がこの快挙を支えました。
 
スラントパラレログラム方式の特許期限後の各社採用により、サンツアーリヤディレーラーの競争力は徐々に低下、海外製品の台頭、1985年円高による輸出産業の鈍化等の要因が重なり、1990年代マエダ工業は経営危機に陥りました。サンツアーブランドを共有してきた部品メーカー他社も、この不況を被る事になりました。
1991年10月マエダ工業に資本参加した大阪のモリ工業により、モリ・サンツアーが設立されましたが、1995年自転車部品事業から撤退することにより、サンツアーの名前は社名から消えました。
 
 
前田鉄工所からマエダ工業へ社名変更後1年目のカタログになります。カタログ写真の中に新社名が見えます。内外とも競争は激しくなり始めましたが、右肩上がりの経済情勢で、製品開発にも拍車がかかり、この後レジェンドの名を残したSuperbeの製品も開発されました。Aのサンツアーとの関わりはスキッターに始まります。4段変速1/8チェーンから始まったと記憶します。
 
※ 掲載のコピーカタログにつきましては、著作権制限対象物に当たるか否かは不明ですが、個人使用のみに限らせてもらっております。掲載物関係者の方で、御異議・苦情等があれば、ご連絡下さい。早期に削除等の対処をさせていただきます。
 
TOPにもどる
 
 
……………………………………………………………
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

出品者への質問

  • 質問 ビッグマウンテン 2023/09/29 20:49
    いつもお世話になっております。
    シマノ初期型と思われますデュラエースの2つ爪で5段変速のボスフリーを手に入れましたが使用可能かご存知でしょうか。
    写真のサイズを見ました限りは爪のサイズは大丈夫そうです
    似て非なるものとして当時のマエダ5速フリーホイールでは使用出来ないとのことですし、やはりフランス製ではデュラエースには難しいのかもしれませんですね。
    それからサンツアーAPの4つ爪のものをもしお持ちであればと考え、併せてお問い合わせさせて頂きました。(これはパークツールのものが使えるそうですが純正のものを探しております。)
    回答 gottsune 2023/09/30 07:59
    ビッグマウンテン 様

    自身で保有し使用することが出来る、もしくは使用した経験がある事しか申し上げることが出来ません。お問い合わせの組合せは分かりかねますので、出品サイズよりご判断ください。お問い合わせの「サンツアーAP4爪」のものは保有しておりません。
    お問い合わせありがとうございました。

                             gottsune
  • 質問 ビッグマウンテン 2023/10/06 22:41
    gottsune様
    どうもありがとうございました。使えないものをこちらで保有するのも意味が薄れますので、ここは慎重に検討させて頂きます。また公の場で本商品と関係の無い質問しまして申し訳ありませんでした。引き続きよろしくお願いいたします。
    回答 gottsune 2023/10/07 12:18
    ビッグマウンテン 様

    了解致しました。

                       gottsune
この商品について質問する
出品者 gottsune
趣味は、自転車・ゴルフ・家庭菜園・写真・パソコンを少々。リタイア後は、ボケ防止にブログ投稿に注力。また、コロナ禍による「新しい生活様式」を模索中。

¥ 1,500送料込み

在庫数 1点
中古品

平均評価

★★★★★
★★★★★(5.0)

配送について

発送方法 普通郵便(定形、定形外)
発送までの目安 3日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 日本国内のみの配送になります

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 60件 )