SIMPLEX ロードエンド後セット
SIMPLEXのロードエンド・Ref.3480/3481、後セット新品・未使用品になります。1970年代のカタログ(「2020年 紫苑のカタログいろいろ SIMPLEX」)より出品物と思わしきページを編集してサブ写真として載せてありますが、Ref.ナンバーのものと形状・厚み・重量が酷似していますので、出品物に間違いないと思われます。リヤエンド・厚み7mm、後セット合わせての実測重量171g。アイレット付きですが、ネジは切ってありません。ディレーラーハンガーの形状は、自社製品専用取り付けになっており、ディレーラー取り付けネジも切ってありません。その頃世界標準? になりつつあったCAMPAGNOLO製のような突起は無く、5mmの六角レンチで内側よりロックボルトにより固定するやり方です。リヤエンドのバックフォークとチェーンステー接合部の湾曲したところに「SIMPLEX」の刻印があります。大変なサビでしたが「花咲かGタンククリーナー」に浸け置き洗浄、除去出来ました。多少の汚れは残っておりますが、著しいものはありません。メイン写真のものが全てになります。細かい箇所は、サブ写真・カタログ写真を参考にご覧下さい。
商品ストーリー
ルシアン・シャルル・ヒッポリット・ジュイは、フランスのコートドール県のディジョンで、自転車店を経営していました。彼はレーサーでも、自転車ツーリストでもありませんが、熱烈なレースファンでした。1920年代のディレーラーは、ル・ケミノウやル・シクロがありましたが、一部の製品にはケーブルの多い取り扱いには難しい部分があり、日頃よりルシアン・ジユイは、シンプルで頑丈なものを考えていました。1928年、最初の2速変速機を作りましたが、知名度や実績がありませんので、従来のメーカーには販売面で太刀打ち出来ませんでした。1928年パリールーベの前日、アルシオンチームの監督にサンプレックスの変速機が採用され、彼は徹夜でチームの自転車に取り付けました。しかし、「北の地獄」と呼ばれるレースに、大した実績も無いメカを使うことを、レーサー達が拒絶、彼の希望は失望に変わりました。「Le Simplex」は、名前通り「シンプルでありたい」という意味が込められており、世に出て売れるのは、1930年代になってからです。1950年代、ディレーラー・シフトレバー・クランクセット・フリーホイール・シートポスト、速度計などのコンポーネントを作りますが、カンパニョーロのグランスポーツを超える製品は、作られませんでした。
1962年、ポリアセタール樹脂であるデルリン(ドゥポンの商標)を使った、縦型のパンタグラフ式ディレーラー ゛プレステージ ゛が出来ますが、性能面は今一つでした。1980年代に入り、縦型から横型に変わる変革期の時代、サンプレックスは1985年倒産しました。
この裏表72ページ、36枚のカタログは、1970年代のものと思われます。縦型パンタグラフ ゛プレステージ ゛の華やかなりし時のもので、リヤメカの種類だけで46ページを使っています。LJ4000は日常のお使い車、SLJ5000はランドナー車と、現在もAは使用しています。
※ コピー掲載のカタログにつきましては、著作権制限対象物に当たるか否かは不明ですが、個人使用のみに限らせてもらっております。掲載物関係者の方で、御異議・苦情等があれば、ご連絡下さい。早期に削除等の対処をさせていただきます。
TOPにもどる
………………………………………………………………………………
各種パーツの人気商品
¥ 1,400送料込み
在庫数 | 0点 |
---|
平均評価
配送について
発送方法 | スマートレター |
---|---|
発送までの目安 | 3日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | 日本国内のみの配送になります |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 60件 )
-
- ZEUS サドルレンチ
- 無事にお取引を完了出来て良かったです。 またの魅力的な商品出品を期待します。 有難うございました。 (2023/11/27)
-
- CAMPAGNOLO #2101 ロードヘッドセットリテーナー
- 本日商品が届きました。 お取引きありがとうございました。 ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。 (2023/11/27)
-
- 杉野鉄工所 旧プロダイクランク用5ピンネジセット
- いつも迅速なご対応と丁寧な梱包をありがとうございます。またご見識のあるアドバイスも有難いです。今後もよろしくお願いいたします。 (2023/11/22)