CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

特売品  野菜  果物  注目クリエイター特集

マルシェルの特売品一覧

HKC ハンガータップ

1970年代以後の古い中古のボトムブラケット用ハンガー・タップになります。本体に刻印されている名前より、現在HOZANから販売されている「C-402(BC 1.37×24)」の説明書データの重量・サイズが似ておりますので同等品と推量されます。C-402の説明書には「タップハンドルを使用するタイプ、タップの左右確認をして、使用には切削油の注油が必要」と述べてありますが、四角部が19mmのためタップハンドルを使用せずともモンキーレンチでも使用可能のようです。
右用逆ネジ(L)の刻印は「HKC 1 3/8-24 L」とあり実測重量509g、左用正ネジの刻印は「HKC 1 3/8-24」実測重量513gと微妙に違う以外、各サイズはサブ写真のように同サイズです。「C-402」の名前には「ネジ山修正用」と冠されていますが、切削歯はそれ程鋭いようには感じられません。真鍮金ブラシで溝部や切削歯間の汚れ・サビを取り除きましたが、取り切れないものが残っております。切削歯も欠けている部分もあり、しっかり使用感を現しております。サイト検索によると、左右を間違わず、ハンガーネジ切り部に慎重に挿入し、ネジ山を合わすことが案外難しいようです。また、注油は必要不可欠のようです。メイン写真のものが全てになります。詳細部はサブ写真をご覧下さい。

出品者への質問

  • 質問 RON125 2023/03/25 14:59
    ご自身で使用されていた製品かと思いますが、使用頻度は高かったのでしょうか。何台分位のボトムブラケットネジ山をさらってきたものか、大まかで結構ですので歯の摩耗の目安になる使用頻度についてもう少し詳細お聞かせ願えませんか。
    回答 gottsune 2023/03/25 15:41
    RON125 様
    お問い合わせありがとうございます。業務用として使用したものではなく、趣味の一環として自身で塗装、もしくは外注塗装後にさらう程度での使用です。1980年代に使用していましたので、正確な回数は記憶しておりませんが、フレーム塗装は3回ほど、BBの換装時に同じ回数ほど使用したと思います。ただ、切削油を使用せずに使用したことが2回ほど記憶しております。左右ワンの幅だけ作業出来れば良いので、それほど入念に奥まで使用したことはありません。スプライン挿入時、左ワン(右ネジ)はそれほどでもありませんが、右ワン(左ネジ)の時には、正確に噛み合わせを計るのが難しかった記憶がありますので、注意願います。ペダルタップと比べるとネジ山が細かいせいか、歯の鋭さは感じません。摩耗しているのか否か、新品当時の歯の状態を覚えておりませんので、また、新品BBタップのものも見ておりませんので、悪しからず。サブ写真よりご判断ください。

                                gottsune
この商品について質問する
出品者 gottsune
趣味は、自転車・ゴルフ・家庭菜園・写真・パソコンを少々。リタイア後は、ボケ防止にブログ投稿に注力。また、コロナ禍による「新しい生活様式」を模索中。

¥ 3,000送料込み

在庫数 0点
中古品

平均評価

★★★★★
★★★★★(5.0)

配送について

発送方法 宅急便/宅配便
発送までの目安 3日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 日本国内のみの配送になります 宅急便コンパクトの発送予定になります。

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 48件 )