因州若桜焼 猫ちゃん土鈴
鳥取県若桜(わかさ)町の伝統工芸品の土鈴です。
伝統工芸士の方の作品です(刻印入り)。
販売の許可は頂いております。
猫は養蚕の守り神でもあります。
後ろ右脚のところにブログのタイトルでもある店名を入れて
もらっています。
兄媛(えひめ)とは昔、呉の国からきて裁縫、織物の優れた
技術を伝えた女性です。
京都には一緒に渡来した他の女性たちの
像が祀られています。
兄は一番目という意味があり、リーダー的存在でした。
兄媛も福岡県福津市にある縫殿(ぬいどの)神社に
裁縫、織物の神さまとして祀られています。
猫好きで裁縫される方、そうでない方もいかがですか。
やさしい音がします。
高さ 約 5 cm
横 約 6.5 cm
幅 約 5.5 cm
鳥取県八頭郡若桜町
鳥取県伝統工芸士
因州若桜焼
大坪 英治氏作
商品ストーリー
花御堂
昨日は京都市下京区にある因幡薬師堂にお邪魔しました。
因幡薬師堂は街中にある平等寺というお寺です。
地下鉄の五条の駅に近く、とてもアクセスがよいところです。
毎月、8日(薬師如来の日)に手作り市を開いてあります。
京都観光の折には是非、お立ち寄り下さい。
手作り品だけではなく、パンや京野菜などの食べ物もあります。
京都は言わずと知れたパン大国です、どこのお店も美味しいです。
灌仏会でもあったのでインド舞踊のご奉納がありました
「12時半からインド舞踊がありますよ」とお客様が教えて下さった時、
正直、私の乏しい想像力が某会社の蒟蒻製食品のCMをイメージしてしまい、
「すごいなー」と心の中で思いつつ、実際はじまってみると
きちんとした衣装を身に纏った方がご挨拶され、粛々と舞踊が奉納されました。
毎年、ご奉納されてあるそうです。
手作り市が終わってから急いで絹糸を買いに中京区の方へ、
バタバタです。
絹糸の工房の近くに宇治茶の小山園の日本茶カフェがあります。
いい雰囲気の佇まいです、ちゃんとお茶室もあります。
丸久小山園 西洞院店 茶房「元庵」 水曜日定休
「あっそうか、定休日だった」またまた残念です。
喉がカラカラのまま、お仕事の人と会う為に四条の駅へ。
平等寺の関係者の皆様、お世話になりました有難うございました。
ぬいぐるみの人気商品
¥ 3,030送料込み
在庫数 | 1点 |
---|
新品・未使用
平均評価
配送について
発送方法 | 普通郵便(定形、定形外) |
---|---|
発送までの目安 | 4日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | 国内のみの発送となります。 簡易書留での配送です。 破損防止には十分に留意致しますが 軽量化の為、簡易包装で配送致します。 ご了承下さい。 発送日が土日、祝日の場合は翌営業日になります。 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。
