赤絵茶器 椿文六角高台 二客 美濃焼
長い間、茶の湯をしていました。
日本茶好きが高じて茶器も扱っています。
赤絵を丸く抜いて黒い線で椿を描いてあります。
高台が高めで縁起の良い六角形です。
両手で包み込める位の大きさで
丸っこいフォルムが可愛いいお品です!!
茶器 2客
口造り直径 約 9 cm
高さ 約 6 cm
底 直径 約 5・5cm
ろくろ形成です、多少大きさが異なります。
商品ストーリー
連日の猛暑でどうかなりそうです。
今日はお薬の博物館に行ってきました。
中富記念くすり博物館(佐賀県鳥栖市)です。
博物館の中に入ると生薬の匂いがしています。
生薬には染めの材料になるものが沢山あります。
生薬の匂いを嗅ぐだけで元気になれそうでした。
「医学の父」と呼ばれるギリシャのヒポクラテスから
「古事記」の因幡の素兎まで
小学生の低学年でも解る説明、展示で
私には丁度よかったです。
椿の実 ツバキ科
薬木薬草園にはもう椿の実がついていました、
椿の種は椿油で有名ですが皮膚軟化作用もあります。
佐賀県東部に位置する鳥栖市の田代(たじろ)地域一帯は
昔から富山、大和、近江にならび配置売薬が盛んでした。
田代売薬と呼ばれ、佐賀の薬産業の基になりました。
博物館に併設された「薬木薬草園」には年間を通して
約300~400種類の薬草、薬木が植えられています。
中富記念くすり博物館http://www.hisamitsu.co.jp/syakai/kusuri/index.htm
食器の人気商品
¥ 3,900送料込み
在庫数 | 1点 |
---|
新品・未使用
平均評価
配送について
発送方法 | ゆうパック |
---|---|
発送までの目安 | 4日 |
ギフト対応 | 対応不可 |
配送エリア・備考等 | 国内のみの発送となります。 ※化粧箱は付いておりません。 |
お支払い方法
下記のクレジットカードがご利用いただけます。
