ハンドメイド作家さんに作品の作り方をご紹介いただくこのコーナー。
今回は、イラストレーター・かるめさんにご協力いただき、犬・猫・リスのアイシングクッキーの作り方を解説いたします。(マルシェル運営)
用意する材料について
材料
○クッキー生地(大きさや形にもよりますが直径7cmのもの約10個分)
・薄力粉 120g
・食塩不使用バター50g
・卵黄1個
・砂糖40g
○アイシング
・アイシングカラー(茶・赤・黒)
・アイシングシュガー
・水
道具
・アイシングクッキー用コルネ(OPP三角シート)
・デザインカッター(100均にも売っています)
・厚紙(またはクリアファイルと油性ペン)
・キッチンバサミ
・楊枝
ステップ① イラストを用意する
①厚紙に犬・猫・リスのイラストを描きます。もしくはお好きなイラストをご用意ください(デジタルで描き、厚紙に印刷するのもおすすめ。)
②縁に沿ってイラストを切り取ります。
ステップ② クッキー生地を作る
・バターと卵黄を常温に戻しておく
・薄力粉をふるう
①ボールにバターを入れ、ゴムベラでよく練り混ぜます。なめらかになったら、砂糖を加え、白っぽくなるまで、よくすり混ぜあわせます。
②卵黄を加えてまんべんなく混ぜ合わせます。
③薄力粉を加え、さっくりと切るようにしながらよく混ぜ合わせます。
④そぼろ状になったら手でひとつにまとめ、生地の上にラップを被せます。
⑤木棒で4〜5mmになるように伸ばします。
⑥冷蔵庫に入れ、30分以上寝かします。
ステップ③ 型をとり、クッキー生地を焼成する
①厚紙に印刷したイラストをクッキー生地の上に乗せ、縁をカッターで切ります(もしくはイラストの上にクリアファイルを置き、縁を油性ペンでなぞりカットしたものを使用)。
②クッキングシートの上に並べ、予熱した180℃のオーブンで10~13分焼きます。
ステップ④ アイシングシュガーに水を加えてクリームを作る
①固めの目安はスプーンですくうと、ツノが立つ固さが理想です。
②ゆるめの目安はスプーンで落とすとトロッと落ちるくらいが理想です(アイシングに失敗する一番の原因は、水分が多すぎることです。スプーンからサラサラ落ちるのは柔らかすぎるため、色ムラや滲みの原因になります。アイシングシュガーの量は形や絵柄によって大きく変わります。多めに作ると安心です)。
③カラーは楊枝を使用し、少しずつ色を足していきます。
④茶色と黄土色の2種類、どちらも固めとゆるめのクリームを両方作ります(茶色のアイシングカラーで黄土色のクリームを作ったあと、さらに茶色を加えて濃くすると楽に2色作れます)。
※赤で着色したピンク・黒の固めクリームも作っておきます。
ステップ⑤ コルネの中にクリームを入れる
コルネは先端が閉じるように先を尖らせて作ります。
コルネの中にスプーンでクリームを入れ、テープで閉じます。
固めかゆるめかが一目でわかるように油性ペンで書いておくと便利です。
ステップ⑥ クリームを塗っていく
①固めの茶色クリームのコルネの先端をハサミでカットし、縁取りしていきます(カットしすぎに注意です)。
②ゆるめの茶色クリームで中を塗ります(楊枝で馴染ませるときれいに仕上がります)。
③少し乾かしたら黄土色も同様に塗っていきます。
④数時間乾燥させたらピンク・黒・白のクリームで顔を描いたら出来上がりです。
■Profile:
かるめ
普段はイラストレーターとして活動しています。
漫画や動画制作もしています。趣味は料理とお菓子作りです。
ツイッター https://twitter.com/kwkrart
インスタグラム https://www.instagram.com/karume_life/
ユーチューブ https://www.youtube.com/channel/UCWRLjlN9fEW7p8bLWtdRuuQ
漫画ブログ http://karumelife.com/