CSSテスト中

マルシェル by goo - Marchel

新米  特売品  野菜  果物  クリエイター特集

サンダーソニア1輪のリースコサージュ

大きめのリース台にサンダーソニアを飾ってみました
山吹色、黄色、淡い黄色のグラデーションが綺麗なコサージュです
花の中にはビーズが隠れています
生成り色の小さなリボンで、優しさを添えました

バッグや帽子に飾っても素敵です

大きさ:タテ約11cm ヨコ約13cm
重さ:約31g
素材:綿100% ビーズ:プラスチック
中綿:ポリエステル100% ブローチピン:真ちゅう

*当店のコサージュは、型崩れを防ぐために固めてあります
糸の手触りや風合いを損ねてしまいますが、長らくご愛用くださればと考えてのことです

*ブローチピンの縫いつけ部分などに接着剤(手芸用接着剤)を使用しています
お洗濯はできません

*ワイヤーなどは使用しておりません
リースは、5重にした糸を中に編み込んで形を作っています
握ってもおケガをされることはないと思いますが、ブローチピンにはご注意ください

*作品には香りをつけてお届けしています
市販のサシェ(ベビーパウダーの香りです)の移り香で、安全性に問題ございません
香りご不要の場合は、ご購入の際にメッセージくださいますようお願いいたします
ご指定がなければ、香りをつけてお届けします

*ギフトラッピングは無料で承ります
包装紙(不織布)で包み、リボンを結び、モチーフ付クリップでカードを添える仕様です
画像6枚目は他の作品のラッピングですが、ご参考になさってください
ご希望がございましたら、ご購入の際にメッセージをお願いいたします
ご連絡やご指定がないときは、通常ラッピング(透明袋にタイ結び)でお届けします

商品ストーリー

こんにちは。書いてるうちに夜になりそう(現在午後4時半)なので、こんばんは。……って、これ、前にもやったな。
午後4時前に起きて、居間に来たら雨戸が閉まったままで、外の様子が全くわからないazurです。開けてもまたすぐ閉めなくちゃいけない時間だしそのまま真っ暗で過ごしています。

昨夜…というか、今朝は雪との予報でしたが、和歌山市は雨でした。良かった、雪にならなくて。
起きたら銀世界❄というのはめっちゃ心が踊りますが、3連休明けで、夫は出勤だから雪だと困る。積もってて「休む〜」とか言われたら、 もっと困る。
やっと連休明けたのに。まあ、行動時間帯がズレてる(わざとズラしている)ので、言うほど困ってませんけども。

今週は少し暖かくなりそうです。良きかな。
夫は毎晩湯たんぽを仕込んで寝ていますが先日、あまりの寒さに耐えかねたのか、「電気毛布、どこにある?」と言い出しました。
「ないで」「え、あったやろ? 僕のん」「あんた、ウチの父親にあげたやん。湯たんぽあるから、もう要らんって言うて」「……(記憶を探っている)」
どうやら彼は思い出せなかったらしいけど。ちゃんと確認取りましたよワタクシ。父が欲しいって言ってるけどあげてもいいか?って。
だから実家にあります。でも、父はもういないのだし、母は自分のを使ってると思うし、多分予備として保管されてるんじゃないかな。
言えば戻してくれると思うけど、と言うと、夫は言わんでええと言いました。「いっぺんあげたもん、戻してくれって、そんな、恥ずかし」
それほどのことではないと思うけど。使用中のものを剥ぎ取ってくるわけじゃないんだし。父がいるならともかく、いないんだしね。
でも、電気毛布を敷くとなると安全ピンで固定してありゃこりゃだし多分安全ピン買ってこないといけないし出したものは(暖かくなってきたら)片付けないといけないし
せずに済んだので、良かったです。湯たんぽは自力で作ってくれるからね。

ちなみに私は、寝るときに暖房器具は使用しません。毛布は使ってますけど、被り毛布だけ。敷物は綿のベッドカバーです。で、毛布とお布団を体にグルンと巻きつけて、寝ます。
しばらくすると、自分の熱でほんわ〜と温かくなってきて、心地好く眠れます。
湯たんぽを仕込むと、その位置が気になって、どうも寝付きが悪くなる。電気毛布などを使うと、最初はいいんですが、だんだん熱くなってきてしまうらしい。寝てる間に毛布をはねのけてしまい、寒くて目が覚めてしまう。そして風邪をひく。寝る前に切ればいいのかな。ほとんど使ったことがない(必要性も感じない)ので、よくわかりません。

余談ですが私はカイロというモノもほとんど使ったことがありません。1箇所だけ、ぐわーっと熱いというのが苦手です。仕込む場所を変えたとき、もとの場所が急激に冷めていくのを感じるのも、苦手です。
同じ理由で、貼る湿布や塗る湿布薬もあんまり好きではないです。痛くてたまらないときは使いますが、クール感のある方が好き。ほんとは温めた方がいいんだろうな。

冷え性の母・ヒドい冷え性の妹・寒がりの夫からは「寒さ知らず」「やっぱり肉がね、ついてるとね」「極寒生まれ(2月生まれです)やからなぁ」と言われるけど
イヤ寒いことは寒いよ、私も。耐えられんほど辛くはないというだけで。
上はヒートテックとフリース、下はヒートテックとレギンス(裏起毛)、それとフツーの靴下履いてれば、十分であります。ちょっと寒いかなと思う日はダウンベストを着ます。出掛けるときはダウンジャケット着ます。

逆に暑さにはとことん弱いのでだから、夏は好きでないです。

✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻

3連休の真ん中の日に、実家に行ってきました。お米がなかったのと野菜も少しいただきたかったので。
庭もひとまわりしてきました。寒い中でもぽちぽち咲いてる花を追いかけて、撮ってきました。

先日も撮ったピンクの八重椿。大きめの木なので、次々に咲きます。

寒咲きというと、実家では椿が多いです。父も母も好きな花なので、実家にはほんとにたくさんの種類の椿が植えられています。数えたことないのでわかりませんが、20種類はあるな。30くらいあるかもしれない。


匂い椿のつぼみ。ピンクグラデな花びらが可愛らしい花です。
挿し木をいただいて、ウチにも鉢があります。放置でも咲いてくれる強い花です。


紅色の沈丁花のつぼみです。ユーミンの歌が流行りましたね。開くのはまだ先ですが、つぼみももう色がわかるくらい大きくなってる。
私は白い沈丁花が好きなのだけど。実家にもあったはずなんだけどな。ここ最近見つけられない。枯れたのかな。


小さな葉っぱが可愛い植物。名前わかりません。ごめんなさい。赤い実が成ります。


白い木瓜が咲いていました。母に訊くと、長寿梅だと教えてくれた。

妹宅には赤と白のミックスな木瓜が咲くのですが私はこの白い花が好き。


寒いなか、ガーベラも咲いていました。繊細な花びら、目を奪う紅が好き。

母はあまりこのガーベラが好きではないらしい。じゃあなぜ植えたんだ?と思うけど、大昔からありますね。私は好きだけどな。誇り高き貴婦人のようで。


並んで植えられている2本の梅。手前が桃色の八重咲き、後ろ側が白梅(一重咲き)です。どちらもぎっちりつぼみがついてる。

桃梅のつぼみ。なんか、お菓子(アラレ?)みたいで可愛い。

白梅のつぼみ。こちらの方がちょっとまだ堅めかな。
どちらも2月には咲きます。楽しみです。

庭を出て、妹宅に向かう途中清見オレンジ畑の垣で真っ赤な藪椿が咲いていました。

つぼみも

まだあるので、もうしばらく楽しませてくれそうです。

藪椿のすぐそばに、橙の大きな木が1本あります。

成ってる成ってる。

たわわ。これがポン酢になるのであります。私が作るわけじゃないけど。
毎年、母と妹が1年分のポン酢を作ってくれます。絞るのが大変なのだそうな。
去年は足らなくて味ぽん買っちゃった。今年はもうちょっと多めにお願いしようと思っています。

庭に戻ると、モッコウバラの大きな鉢に

2輪だけ咲いてるのを見つけた。よくこの極寒の中で咲いてくれたね。季節外れだけど、こういうのを見つけると嬉しくなります。


鮮やかな黄色の花も。名前がわからなかったので、母に教えてもらいました。○○梅だとちゃんと聞いたのに忘れてしもた。
長寿梅の方は覚えてたんですが。2個聞くと1個忘れる。メモってくれば良かったなぁ。


季節外れの雪柳が1輪。なんだかとても愛おしく思いました。

春待ちの代表格

桜のつぼみ。だいぶん大きくなっています。
実家の桜はサクランボが成る種類なので、ソメイヨシノよりもずっと花が早いです。だいたい3月の初め頃に咲きます。

裏庭に戻ると、花柚子がたわわに実っていました。

手前には、ガク紫陽花・隅田の花火が植えられています。まだ1輪残ってた。

いい感じの色になってる。

フツーより小さめの実です。直径5〜6cmくらい。
今年はなかったけど毎年、妹が中身をくり抜いて、皮でカゴを作って、紅白ナマス(大根と人参)を入れてくれます。お節料理の1品になるのです。柚子の香りがナマスに行き渡っておいしいし、見た目も可愛らしい。
そーゆーのができないんだよな、私は。思いつきもしない。まあ、思いつこうとすることすらしませんが。
ちなみに、フツーの柚子は山畑に1本あります。


匂い椿が咲いて、梅が咲いて、桜が咲いて雪柳が咲いて、モッコウバラが咲いて
その頃には、このブログも1年を迎えることになります。はやっ (✽ ゚д゚ ✽)もうそんなになるのかぁ。
…って、まだなってないんですけども。


今回の作品
ご注文品です。サンダーソニアのリースコサージュを、ご希望でキーホルダーにしました。

オレンジ色のボールチェーンを付けました。
ご希望で、固めずにアイロン掛け仕上げしています。花は中綿を詰めて形を整え、ビーズでフタしています。
小さなベルみたいな形と明るいイエローグラデが可愛い。固めていないので、動きに合わせて花がゆらゆら、くるくる、それもまた可愛らしい。


生成り色のレースリボンを添えて。


裏側はこんな感じ↑です。

リース台に金具を縫いつけて、ボールチェーンを通しています。縫いつけた糸は接着剤で固めています。ホツレ留と強化の意味があります。

おまけは

1輪の花でストラップをお作りしました。


では、今回はこの辺で。またお会いできますように。

出品者への質問

この商品について質問する
出品者 azur
azur(アジュール)といいます。よろしくお願いします。
編物が大好きです。
9歳から始めて、43年いろいろ編み続けてきました。
心を弾ませるお手伝いができればと願っています。

¥ 3,100送料込み

在庫数 1点
ハンドメイド・創作品

平均評価

★★★★★
★★★★★(5.0)

配送について

発送方法 普通郵便(定形、定形外)
発送までの目安 5日
ギフト対応 対応不可
配送エリア・備考等 *発送は、祝祭日を除く(月)~(金)に対応させていただいております

お支払い方法

下記のクレジットカードがご利用いただけます。

最新の感想・コメント (もっと見る 5件 )

  • ★★★★★
    ★★★★★(5)
    現在出品されていない商品です。
    今回もまたとっても素敵な商品が届きました。梱包も美しく、とても安心して取引ができた出品者様でした。ありがとうございました。 (2022/09/26)
  • ★★★★★
    ★★★★★(5)
    現在出品されていない商品です。
    素敵な商品が届きました。安心して取引ができた出品者様でした。 (2022/09/07)
  • ★★★★★
    ★★★★★(5)
    現在出品されていない商品です。
    素敵な商品が届きました。安心して取引ができた出品者様でした。 (2022/07/13)